ラジオ体操

おはようございます。よくよく考えたんですが、ブログを誰が書いているか分からないので最初に名乗らないといけないですね(笑)今度から名乗るようにしますね。薬剤師の片岡です。

連日暑いですね。週末は、2日続けて川へ遊びに。どんなに暑くても冷たい川の水。強い日差しと暑さによる熱中症と脱水さえきちんとケアしておけば、川遊びは夏には最適なレジャースポットです。個人的には海より川なので、すこし強調しておきますが、川は良いですよ!!! 特に仁淀川。

息子達は先週から夏休み、早くも朝から元気にラジオ体操へ行っていました。皆さんはラジオ体操ってしてますか?意外と体のいろいろな部分をほぐしてくれたり、鍛えてくれる体操です。首や肩、腰や足などのストレッチ効果もありますし、続けることで筋力アップも期待できます。今なら小学生のラジオ体操に混じって一緒にできると思うので、ぜひ近くでラジオ体操の音楽が聞こえたら家から出ていって一緒に運動してみてください。朝の6時30分からしているので、それほど暑くないし、熱中症の心配も少ないのでオススメです。が脱水対策は忘れずにお願いします。コップ一杯の水を飲んでからするようにお願いします。家から出なくても、朝の番組でラジオ体操が流れているので、家の中で体を動かすのもいいかもしれませんね。ただ、きちんと体を動かさないと効果も半減するのできちんと実践するよう心がけてください。

私も行ける日があれば、一緒に行って体操してきます。

夏の副作用

暑さのせいか、せっかくの3連休明けだったというのに足取りが少し重たい私。つい先日までほとんど鳴いていなかった蝉は、いつの間にか外に出た瞬間にずっと鳴いているのではと勘違いするぐらい、耳の中でずっと鳴いています。夏がくる前は、早く夏来ないかな~なんて思っていた私、早くも秋来ないかな~なんて(笑)。ただ1年に1回、暑くて汗をかく時期夏、せっかくなのて楽しもうと思います。

片岡家は今週から、夏の定番、仁淀川に遊びに行っています。皆、ラッシュガードを身に着け、マリンシューズを履いて準備は万全。子供達はライフジャケットを着て、私は水分補給の凍ったジュースを手に持って。 皆さんも暑いので、水分補給・日焼け・熱中症対策を忘れずに。更に、子供と川に行くときは絶対に目を離さないように。いつ流されるか分からないので!!! やっぱりライフジャケットは着せておいたほうが安心ですよ。そんな私はさっそく、日焼け対策を忘れていたので、さっそくシミという副作用にやられてしまいそうです…。

 

 

皆さんは『副作用』って聞いてどう思いますか?

怖いですよね。私も怖いです。でも皆さん、薬は飲みますよね?薬を飲むときにこの薬で副作用が出たらどうしようかと思いながら飲みますか?多分そう思いながら飲む人は、思いがけない副作用が出たことがある人です。薬の作用は主作用と副作用に分けられ、主作用を目的に薬を服用することになります。しかし、その主作用ではなく副作用も出る可能性があることを忘れないようにしてください。そんなこと気にしていたら、薬飲めないじゃないか!! と思いますよね?そうなんです。薬は飲まないにこしたことはないのです。風邪を引いた際に、患者さんが欲しがる抗生物質。もちろん副作用が出る可能性あります。これは一般論ですが、薬の効果が強くなれば、副作用も出る可能性も高くなりその症状も強く出ます。逆に薬の効果が弱くなれば、副作用の可能性は低くなり、症状も弱くなります。効く薬ほど、副作用の可能性も高くなるということです。

でも薬も上手くつきあえば、副作用を回避しながら主作用を十分に実感できます。薬を薬局でもらう際には、出やすい副作用は確認しておきましょう。どんな薬も出やすい副作用があります。そして万が一、副作用かもしれないと感じた場合は、病院や薬局に相談しましょう。最近はインターネットで調べることもできますが自身で勝手に判断して、薬を中止することは治療に影響を与えることもあるので、まずは相談が第一です。

抗がん剤などの効果が強い薬は主作用も強い分、必ずと言っていいほど出る副作用もあります。きちんと副作用に対処できるような薬も処方してくれるので必ず説明と使い方そして、残薬を確認してください。たまに、我慢される方がいらっしゃいますが、我慢はご自身がつらいだけで解決しないので必ず困っていることは、病院や薬局で相談してください。

↓妙になついちゃってなかなか手から飛び立たないトンボ。さっきまで必死に子供たちから逃げてたのにね(笑)安心したのかな?

暑い!!!

ついに晴れましたね。天気予報を見るとしばらく晴れ、そして蒸し暑い。外を歩いているとジワッと汗がにじんできます。どうやら梅雨も明けて夏本番です。今週末から天気がよければ川に泳ぎに行こうかと考えています。

さて暑くなってきたので今日はこれから気をつけることをいくつかお話しを…

薬の管理…多くの薬は室温(1℃~30℃)管理になっています。そう室温管理は30℃です。これからの時期、直射日光が当たる窓際などは日中30℃と越えてしまうことがあります。風通しが良い、日陰に保管するように心がけてください。また、梅雨は明けましたが湿度が高いと薬の効果を下げてしまうことがあります。注意しましょう。

脱水症状…夏は気温が高くなるので、体温も上昇して汗を多くかきます。体の水分が失われると血液量が少なくなり血圧が下がったり、体の様々な場所で機能低下がおきてしまいます。喉が渇くと脱水の初期症状と言われています。外での作業や運動などで大量の汗をかく場合は脱水対策用のスポーツドリンクなどを、特に運動していない場合はお茶や水などミネラルを多く含む水分補給をするようにしてください。ガブ飲みして一気に水分をとるのではなく、こまめに口を潤すイメージで水分をとることが勧められています。飲み方にも注意しましょう。

熱中症…気温が上がると、体温も上がり、その体温を下げる為に汗をかきます。体調が悪かったりするとその体温調節がうまくできない場合があります。すると体温がどんどん上昇して熱中症になってしまいます。熱中症はまず熱くなった体温を下げることが第一です。日陰やクーラーなどの効いているところに連れていきましょう。脇や首の後ろなどに保冷剤などを当てると体温をさげることができます。汗をかきすぎて脱水症状も重なって熱中症のケースも多いので水分補給もしましょう。特に高齢の方や小児は、自分の体調変化に気づかないことがあるので周りの方が注意してケアしてあげてください。

日曜日、雨が少し小雨になったタイミングで子供達と虫取りに行くと珍しく、大きなアゲハチョウがお腹を空かして花の蜜を吸っていたので初ゲット。アゲハチョウはなかなか捕まえられないのでレアキャラです。あまりの大きさにどこを持ったらいいのか分からず、綺麗な写真がありませんでしたが…(笑)少し観察してまた逃がしてあげました。

最後に、今回の大雨で被災された皆様、心よりお見舞い申し上げます。これから暑くなり大変かと思います。くれぐれも体調に気をつけてお過ごしください。

閑さや岩にしみ入る蝉の声

おはようございます。なかなかブログの更新が出来ず申し訳ございません。高知県もここ1週間、まともに晴れた日はないんじゃないかな?と思うぐらい雨が続いています。天気が悪いと気圧の関係で体の節々が痛む私にとっては、少しつらい時期です。雨は割と好きなほうなのですが、こうも続くと少し気が滅入りますね。

と更新が少し遅れた言い訳を書いたのですが(笑)、先週少し雨の切れ間に高知市内の寺を訪問。元を辿れば…

『お父さん、石碑って知ってる?』と長男の一言。

(ああ、あの石に字を書いてあるやつね…)なんて思いながら、「どうしてそんな言葉知ってるの?」と聞き返すと

『学校で俳句習ったがよ。』 と長男。

(なるほど、これはチャンス。興味を持ってる時期に見せておかないと、一生俳句という言葉を発しないな…)と感じた私は、インターネットで探して近くの寺を訪問したわけです。

寺につくとどこからともなく蝉の声。雨の切れ間のムンムンした空気の中、石碑を発見。

『閑さや岩にしみ入る蝉の声』 松尾芭蕉

ありました!!! いつぶりでしょうか?多分中学校以来。久々にこの俳句を読み返しシミジミと寺の雰囲気を感じることができました。少なくても私はあの何箇所も蚊にかまれた思いでは忘れることはないでしょう(笑)

雨の日は運動不足になりがちです。適度に運動はするようにしてください。しかし湿度が高いと体温調節が難しくなり熱中症、脱水症状になる可能性が増えます。エアコンを使用したり適度に水分補給をすることも忘れないようにお願いします。

高知家健康づくり支援薬局

おはようございます。雨が続くと思いきや、しばらく晴れているので嬉しい限りです。先週は少し大阪に出張。店舗周りなどをさせていただいていました。いろんな店舗があるので様々な形態があっていつも勉強になります。家を数日空けるのが心配だったのですが途中、息子からメールが届いたり少し嬉しいハプニングもあり、親が思っている以上に子供は成長するものだな…と少し感心しました。

さて、今回は高知家健康づくり支援薬局です。これは高知県で行っている事業で、高齢化の進展や県民の健康志向が高まるなか、薬局を身近で気軽に医薬品や健康に関する相談・支援が受けられる総合的な情報拠点「高知家健康づくり支援薬局」に認定し、その取組を通じて県民の健康づくりの支援を行っています。平成28年度からは、「高知家健康パスポート事業」にも参加しており、支援薬局で健康相談等を受ければヘルシーポイントシールをもらうことができ貯めるとちょっと嬉しい特典もある、健康になれ尚且つ嬉しい特典といいとこどりの事業です。

平成30年7月からは、血圧手帳で血圧管理を毎日朝晩にすると3日で1ポイントのシールがもらえます。毎日血圧手帳をつけている方はぜひ、高知家健康づくり支援薬局で血圧手帳を掲示してください。1ヶ月30日で10ポイント、こんなに良い話はありませんね。

パスポートを持っていない方!!!  高知県健康長寿政策課のサイトにパスポート申請の方法も記載しています。ぜひ参考にしてみてください。

ちなみにカイセイ薬局高知店も参加しています。7月からポイントシール配布することができます。これを機に今から血圧をつけてみるのもいいかもしれません。

虫網と虫かご

おはようございます。6月も中旬、あっという間に7月になりますね。昨日は梅雨らしく、近くの紫陽花が綺麗に咲いていました。もちろん子供達は朝から公園でバッタ採り。毎週飽きないのかな…なんて見ていますが。楽しそうに網を振り回していました。長男は一匹目を捕まえると同時にエサである笹の葉を取りにいきます。どうやらバッタは笹を食べるようです。きちんと考えているんだな~と関心です。が少ない笹に大量のバッタ…、いやいや、入れすぎやからと心の中で思いながら、バッタさんには悪いですが30分程度捕まってもらいます。公園から帰宅するときには放しているので車の中で飛び回る心配はありません。以前、ダンゴムシが車の中を這っていたことがあったので、生き物の持ち込みは禁止にしてます(笑)

さて、暑くなってきた今日この頃。今日は薬の保管についてお話します。薬局でもらった薬、いつもどこに保管していますか?基本的には、風通しがよく、直射日光が当たらない場所に保管してください。後は湿度です。特に今の時期は湿度が高いので、乾燥剤などが入っている缶などがオススメです。冷蔵庫に入れている方がいますが、もちろん冷蔵庫に保管する薬もあります。しかし、冷蔵庫、冷所保管が必要のない薬を冷蔵庫に入れると、服用の際の出し入れで湿気をおってしまい薬をダメにしてしまう可能性もあるので全ての薬を冷蔵庫に入れることは止めてください。

ピローケースで管理している方で、薬をもらってすぐに家で開封してバラバラにして管理されている方もいらっしゃいますが、衛生上の観点からできれば服用する前に開封するようにしてください。開封してから薬の安定性が悪い薬も存在し、薬が100%の効果を発揮できないケースもあります。どうしても開封して管理したい場合は、薬剤師にできるか確認してから開封するようにお願いします。

私達薬剤師も、薬の保管で特に注意するものに関しては注意喚起しますが、通常室温で管理するものに関しては毎回確認することはないです。たまに聞いて、え!!!その管理方法がちょっと…ということもたまにあります。薬の保管のことで困ったら、薬局で薬をもらう際にきちんと確認しておいてください。よろしくお願いします。

梅雨と長靴

本格的な梅雨ですね。雨は嫌いというわけではないですが、どうしてもベタベタする感じに慣れないので苦手です。でも雨の散歩は結構好きです。昨日も特に理由もなくフラッと散歩にでかけてきました。大人になってから履かなくなった長靴。子供たちは楽しそうに水溜りに入っていきました。ただの水溜りにはしゃぐ子供達、なんだか長靴が欲しくなったそんな休日でした。

ちなみに土曜日は子供達の参観日に。今回は道徳の授業でしたが、難しいですね~。答えがない授業。子供達にいろいろ注意されないように頑張らないといけませんね(笑)

皆さんはどんな休日を過ごしましたか?

私の会社のスタッフはこの土日月と慰安旅行。北海道に行っています。北海道の他にも奄美大島など数ヶ所に分かれて旅行が企画されています。一年に1回ですが、社員交流の場になっていて、皆楽しんでいるようです。私は子供が産まれてから少しイベントが多くなってしまっていけてませんが、またタイミングが合えば行ければと思っています。

耐性

どうやら梅雨入りしたらしいですね。今週も数日雨が降る予報になっています。梅雨が明ければ夏。もうすぐですね。子供達はセミの出現を心待ちに、毎週バッタを取りに公園に行っています。最初は少し『ええわ~…』と敬遠していたバッタも見慣れてしまうと意外と耐性がつくものですね(笑)

さて、今回はそんな『耐性』の話を少し。皆さんはAMR、薬物耐性という言葉をご存知でしょうか?私達が風邪の時や、ケガした時に服用する機会の多い、抗生物質。この抗生物質は細菌をやっつける為に飲みます。だいたいの細菌は抗生物質でやられてしまいますが、中には抗生物質が効きにくい細菌もいます。その抗生物質が効きにくい細菌を薬物耐性化した細菌といいます。

たとえばこんな経験はありませんか?3日間もらった抗生物質を1日分で止めてしまったり、本当は1日3回服用しないといけないのに1日1回しか飲まなかったり。耐性を持った細菌もある一定の期間しっかり量を飲むことで倒すことができるのですが、中途半端な薬の飲み方をするとしっかりやっつけることができません。すると耐性を持った細菌が生き残り体に悪さをしてしまう可能性もあるのです。つまりずっと同じ抗生物質を服用していると、その抗生物質が効かない細菌が体の中で悪さをする可能性があるのです。

近年、抗生物質が開発され、様々な細菌をやっつけることができるようになった反面、その抗生物質が効かない耐性を持った細菌がいろいろな国で問題になっています。そして抗生物質も無限にあるわけではありません。それに新しい抗生物質の開発も進んでいないのが現状です。なので薬物耐性菌を作らないこと、もし感染した際には効果がある抗生物質を残しておくことも大事になってきます。もちろんうつらないように予防することは大前提です。

最近では『適正に抗生物質を使用しましょう。』と病院でも必要がなければ安易に抗生物質を処方しないようになってきています。患者さんの中には風邪の時には抗生物質が必要、その抗生物質を処方してくれない先生は、悪い先生と言われる方もいます。しかし、風邪でも抗生物質が効果がない、必要がない場合には飲まないほうが耐性菌を作らないので今後のことを考えると一番良い選択とも言えるわけです。ちなみにほとんどの風邪の原因はウイルスなので細菌をやっつける抗生物質は効かないことも知っておいてください。

外出する時って…

おはようございます。少し湿度が高いジメジメした天気の高知ですが、皆さんのところはどうですか?私はやっぱりカラッと晴れた日が好きです。最近1日20分ぐらいですがやっと運動を始めた私、まだ何とか続いています。昨日も、散歩がてら近くの川原に息子達と行くと、いますね!昆虫。チョウチョウにバッタ、トンボ。子供達が虫網を持って走り回っていました。夏が待ち遠しいですね~。

さて、今回は『外出時』のことです。薬を飲まれている方が一番、飲み忘れが多いのは朝と昼と夕のいつだと思いますか?他にも起床時や寝る前もありますが、一般的な話です。逆に一番飲み忘れが少ないのは朝です。朝のリズムが日常生活の中で一番習慣化することができるので基本的には朝の飲み忘れは少ないです。しかし外出していることが多い昼は、そもそも薬を持っていくのを忘れたり、持っていったけど飲むのを忘れることが多く、一番飲み忘れが多くなってしまうのではないでしょうか?そして夕については、夕食時に飲酒する方については飲み合わせが心配でお酒が抜けてから飲もうと置いておいて忘れてしまうケースや、昼と同じで外出時に忘れてしまうケースが多いようです。

そんな飲み忘れが多い外出時ですが、どのようにすれば飲み忘れを少なくできるでしょうか?例えば薬局で薬をもらった際に、昼の薬をどこか飲み忘れを防げる場所に置いておいたり、ピルケースを購入して、カバンに入れておくことで多少防ぐことはできると思います。という風に日常生活の中で習慣化できれば飲み忘れを防ぐことはできますが、なかなかそれが難しい場合はどうしますか?もちろん、薬局で残薬調節をしてもらうことは可能で、医療費は抑えることはできても、結局また飲み忘れしまうようであれば何も解決できていないと同じです。

外出時に限らず、日常生活のリズム的に服用が難しい場合は、その生活習慣についてしっかり医師や薬剤師に相談してみましょう。そうすれば昼の薬を忘れて飲めないのであれば昼の薬を飲まなくても良い薬に変更してもらえたり、あんなにこだわって昼食後に飲んでいた薬が、実は昼食後でなくて食前でもかまわなかったり、少し時間がずれて飲んでも良かったりすることもあります。(※朝でも夕でも同じです。また食後でないといけない薬、食前でないといけない薬もあるので注意してください。)

飲み忘れ=悪いことと認識している人も多いですが、飲み忘れをしてしまう原因のほうが実は大事になるのでそこを医師や看護師、薬剤師に相談してみるようにしてください。

運動会

おはようございます。先週から少し曇り空、雨がちらほら降りそうですね。少し涼しくてなによりですがやっぱりカラッと晴れるのが気持ちいいですね。

日曜日、息子達は運動会、マスト登りに一輪車、頑張っていました。少子化の続く土地なので1.2年生等の複学年の合同競技や親子競技が多く、意外と写真係の私も大変!!! プログラムを見ると2/3はほとんど出番でした(笑)。一番きつかったのはPTA、大人のガチ綱引き…。もちろん昨日から筋肉痛、普段からの運動不足をシミジミと感じています。

今日は筋肉の話を少し。そもそも筋肉とは生き物が運動をする際に必要な、収縮作用を持った器官です。筋肉は平滑筋、心筋、横紋筋に分けられ、更に自分でコントロールができる随意筋とできない不随意筋に分けることができます。私達が想像する筋肉いわゆる力こぶなどの骨の周りの骨格筋は横紋筋の一種です。

さて激しい運動をした後に起こる筋肉痛、以前は運動した際に生じる乳酸が溜まることが原因と言われていましたが、最近は単に傷ついた筋繊維が修復する際に起きる痛みと言われています。つまり、激しい筋トレを繰り返すことで筋繊維はそれに耐えようとして太く大きくなるので筋肉がどんどんついていくわけです。

筋肉痛、2日経っても治まる気配なしです…。筋肉痛にはシップなどで一時的に痛みを和らげることはあっても基本的に薬はありません。お風呂にゆったり入ったり、バランスの良い食事をしたり、しっかり休息することが一番です。筋肉痛が1週間以上続く場合などは本当にケガしている可能性もあるので病院に受診するようにお願いします。