散髪

今日はあいにくの雨ですが、気温は昨日から上がって過ごしやすくなりましたね。本当、もうすぐ春が訪れます。先日息子に「散髪屋さんで髪切らないの?」と聞くと、「いや、お父さんでいい」と言われ、親離れが遅くなるのではという不安と少し嬉しい気持ちで伸びた髪をチョキチョキ。産まれてからずっと私が髪を切っていますが、いろいろ会話もできて良い時間になっています。もちろん、失敗してしてますけどね(笑) さて、いつまで切らしてもらえるのやら…。でも「もういい」と言われる日がくればそれはまた成長ということでしょう。

そんな散髪する際の道具はスキバサミと普通のハサミの二つですが、薬局でも錠剤を半分にする際に錠剤ハサミを使用します。錠剤を半分に?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。例えば○○錠10mgという錠剤、いつもは1錠で服用していたが、体調がよくなったので半分の量にしようと半分の量にしましょうとなると○○錠10mgを0.5錠とお医者さんが指示をした場合、薬局では錠剤を半分に切るという作業をして患者さんにお渡しします。

この半分の量(0.5錠)にするという手段以外に他にも手段は存在します。一つは薬の規格があれば○○錠5mgを1錠でとお医者さんは指示する場合もあります。この半量の規格が発売されているかはメーカーさんによりますが、販売されていればこの選択の方が薬の保管・管理という観点からすれば良い選択になります。0.5錠にする場合、PTPシートから出しているため、湿気や光に弱い薬であれば効力が低下する可能性もありますし、人が半分に切っているので微妙な誤差で必ずしも完璧な半分とは言い切れない状態になっているとなってしまうからです。ただし、この微妙な誤差が体に影響を与えることはほとんどないでしょう。

そして、もう一つは後発医薬品(ジェネリック)を選択するという方法です。最近の処方箋は一般名処方で処方されることが多くなり、患者さん自身で先発医薬品か後発医薬品を選べるようになっています。先発医薬品の○○錠10mgを0.5錠を先発医薬品の5mgの1錠に変更する場合、お医者さんの許可(疑義照会)が必要ですが、先発医薬品の○○錠10mgを0.5錠を後発医薬品の5mgの1錠へ変更することは調剤薬局で行うことができます。

最後に一つだけ、薬の値段です。薬の値段は薬の種類によって変わってきますが、後発医薬品の半分量1錠を選択する場合、若干薬の値段が高くなってしまいます。こちらに関してはいつもの薬局とよく相談してどれを選択するかは患者さん自身で決めるようにお願いします。

<例> 先発医薬品→先発 後発医薬品→後発 と記載

先発 ○○錠10mg 0.5錠 100円

→ 後発 △△錠10mg 0.5錠 50円 or 後発 △△錠5mg 1錠 60円

 

ということで、ハサミから随分話はそれましたが今回はこのへんで。そろそろバリカン買おうかな…。

かふん かふん

ん~ 目が痒い…。そして、ハ、ハ、ハックシュン!!!

いや~来ましたね。花粉の時期。先週から妙に目の痒みがひどくなってきました。敏感な人は1月にはもう花粉症状が出てるそうです。花粉の飛散予測で出ているのでですが、なんと高知県は昨年の2倍!!! 昨年がかなり少なかったせいもあって2倍と出ていますが、例年並程度ということです。ただやっぱり少ないほうが助かりますよね(笑)

そもそも花粉症は、アレルギー疾患の一つです。人の体は外部から侵入した細菌や物質(抗原)を異物と認識して、その異物を排除するために特殊な蛋白質(抗体)を産生し、異物を排除しようと反応します。いわゆる抗原抗体反応です。この反応は本来、体を守るという点で大事な反応です。しかし、この反応が何らかの原因で過剰になると、この免疫反応が体に悪影響を及ぼすことがあります。これがアレルギー反応です。花粉症、この異物がスギや植物の花粉ということになります。

花粉症はアレルギー性疾患なので、その過剰なアレルギー症状を抑えることが治療の方向性になります。まずは予防ですが、花粉に反応して症状が出るので、花粉に反応しないようにする。マスクや眼鏡などをして目や鼻への花粉の侵入を防ぎましょう。花粉が付きやすいウール素材などの衣服は避けましょう。晴れた日や風の強い日には花粉が舞いやすいので、出来る限り外出を避けましょう。帰宅した時は、家に入る前に衣服に付着した花粉を払ってから家に入りましょう。また生活習慣で症状軽減をすることもできます。睡眠不足やストレス、お酒の飲みすぎ、喫煙なども症状悪化させる原因と言われています。心当たりのある方は少し注意してみてはどうでしょうか?

花粉症の治療ですが、初期症状が早いと症状を軽減することや、発現を遅らせることができるとされています。薬物療法が一番多いと思いますが、他にも手術による治療もあります。症状がひどければ病院にきちんと受診することをオススメします。花粉症の飲み薬ですが、眠気の副作用が出るというイメージがある方もいると思いますが、今では眠気を軽減した飲み薬も発売されていますので、相談してください。

それにしても、目が痒いですね…。皆さんも早め早めの対策で、花粉症を乗り切りましょう。

体 痛い

先週の大雪から一転、晴天に恵まれた昨日。高知県では高知龍馬マラソンが開催され多くのランナーが気持ちの良い走りを見せていました。そんな中、私は長男とボーリングの親子イベントに参加してきました。皆さんはボーリングしてますか?高校生や大学生の時には頻繁に行っていたのですが、やっぱり社会人になるとする回数減りますね。今では年に1~2回。かなり久しぶりに投げてきました。…するとどうでしょう。夕方には足がプルプル言い始め、寝る前には立つのもやっと。今日の朝は全身の痛みが…。日頃の運動不足を露呈してしまいました。

そんな筋肉痛ですが、運動によって傷ついた筋繊維が修復する際に起こる痛みと言われています。傷ついた筋肉はより強い筋肉になろうとして、繰り返し筋肉を傷める作業、いわゆる激しい運動や筋トレで筋肉モリモリになるわけです。続けてやれば…ですけどね(笑)

筋肉がつくと、いわゆる基礎代謝が上がります。代謝、体を動かす際の燃費ですね。筋肉モリモリの人とそうでない人が同じ動きをした場合、使うエネルギー量が筋肉モリモリの人の方が多いので痩せやすいといわれています。脂肪と筋肉では筋肉のほうが引き締まっているイメージありますか?固くて重い。なので同じ体重で脂肪が多い人と筋肉が多い人では筋肉が多い人の法がギュッと引き締まった体、痩せて見えるということになります。

適度な運動、良く聞く言葉ではないでしょうか?個人的には自分自身で無理のない程度の運動です。散歩であったりジョギングであったり様々です。しかし自分自身で無理のない運動ができない状態、歩行や立ち上がるという行動ができなくなると生活の質が落ちてしまいます。行きたいところにもいけず、したいこともできない。動かなくても便利なものが増えるこの世の中ですが、日々自分自身のために適度に体を動かして健康を維持してください。

!!! 筋肉痛で手の握力が…。

今週も仕事頑張りましょう(笑)

雪が積もった!!!

手が冷たい!!!

と言いながら楽しそうに雪に触る子供達。珍しく積もった雪をミシミシを踏みながら小さい雪だるまを4つ、朝から作っていました。お父さん雪だるまとお母さん雪だるま、そして子供が2人だそうです。私達はガラス越しに暖かいところで見守っていましたけどね(笑)

さて、来年度の診療報酬改定が発表されました。そもそも診療報酬って何?と思われる方も多いと思いますが、患者さんが払う医療費。私達が行った医療行為に対する報酬のことです。診療報酬は日々変化する世の中や経済の中で、一定の医療財源(税金)をどのように分担してどこにどの金額が妥当であるかと見直すために2年に1回、診療報酬改定として行われます。その改定が丁度、H30年4月に行われます。私達医療従事者にとっては、仕組みが変わるのでいろいろ準備をしたり、勉強したりと結構大変な時期というわけです。

私ももう少し勉強しなければいけませんが、全体的には薬局で支払う金額が減るという感じになると思います。詳しい話はいつもの薬局の薬剤師さんに聞いてみてください。

 

立春

暦の上では立春。春の始まりだそうですが、まだまだ寒さは衰えそうにないですね。ダウンがかかせません。ここ数日高知県でも最低気温が氷点下になっています。朝が本当に寒くて、起きるのに一苦労しています。そんな昨日の朝、ベランダで『咲いてる!!!』と大きな声。お正月に町内のイベントで作った門松の梅の枝から白い梅の花が…。子供達、毎朝かかさず水をあげてたおかげですね。小さい春の足音、どんなに寒くても植物は分かるんですね~。

そんな昨日は風が吹いていたので、川で凧をあげてきました。正月は風がほとんどなかったのでよく飛びました。まだまだ寒い日が続きますが、寒いと言って家の中で閉じこもらず適度に体を動かして健康を維持してください。…無理はしないでくださいね。

インフルエンザ

今日も寒い…。ずっと寒い寒いと言っていますが、しばらく寒そうです。先週は高知でもチラチラ雪を見る日がありましたが、雪は積もらず子供達は少し残念そうでした。大人は雪なんか積もれば交通網が麻痺するのでヒヤヒヤしていましたけど。朝は路面が凍結していることもあるので、くれぐれも転んで骨折などしないように気をつけて歩いてください。

さて、インフルエンザが流行っています。皆さんもご存知かとは思います。そんなインフルエンザについて少し話します。

まずはインフルエンザですが、インフルエンザウイルスが含まれた飛沫(鼻水や唾液など)が鼻や口の粘膜に付着することで感染します。なのでインフルエンザにかかっている人の1m以内に近づくときにはマスクを着用してください。そんなマスクですが、マスクの外側はインフルエンザウイルスが付着している可能性があります。むやみにマスクを手で触らないようにしましょう。マスクを装着している方、実はマスクの位置を変えたりするとき手でマスクの外側を触るかと思います。それは手にウイルスをつけているのと同じ行為ということを忘れないでください。

次にインフルエンザの検査ですが、綿棒で鼻の粘膜の液体をとってそれを検査キットで検査するのが一般的かと思います。検査で陽性であれば90%以上、陰性であっても50%ぐらいがインフルエンザとされています。陰性であっても50%というのは、発熱後すぐに検査をするとウイルスが少なすぎて陰性と判断されてしまうケースがあるからです。その場合はインフルエンザ症状が明らかであればインフルエンザ治療、微妙であれば時間を置いて再検査することもあるかと思います。

インフルエンザの治療には、薬を使用します。これについては今回は名前だけ。イナビル、タミフル、リレンザが主に使われます。これらの薬は予防投与をすることができますが、予防投与は保険の適応がないので自費になってしまうことを忘れないでください。また、治療は原則として48時間以内です。ただし、48時間を越えた場合でも軽快傾向にない患者さんに限って治療薬の投与も考慮します。予防投与のタイミングは初発患者の発生から原則12~24時間以内です。

ご年配の方や子供はインフルエンザにかかってしまうと周りの方の看病が必要です。看病して結局家族がインフルエンザにかかってしまう。ということがないようにしっかり手指消毒・マスクなどを徹底して早く元気になりましょう。

 

マラソン大会

今日から急に寒くなるようですね。インフルエンザ、まだまだ流行っていますし、手洗い・うがいをしっかりお願いします。

先週の土曜日、いい天気に恵まれ長男は学校のマラソン大会。2年生で1km。決して長くはないですが、頑張って走っていました。最後は、こちらの応援が嬉しく、ニコニコして最後まで走ることができたようです。そんな息子と対照的に、週末はほとんど体を動かすこともなく、飲み会に参加する始末、もう少し健康に気をつけないといけませんね。

そんなマラソンもそうですが、最近ブームでよく健康マラソンなども各地で開催されています。マラソンは過度でなければ、身体機能を高めたり、体重を落とせたり、骨を丈夫にする効果もあります。無理のない程度にしてみることは良いと思います。私も少ししてみたいな~と考えていますが、実際始めるとなると…。個人的には歳が経っても良い姿勢で、普通に歩けるような生活ができればいいと考えています。なので基本的に気をつけたいと思っているのはやっぱり姿勢、基本的にずっと立ち仕事なので体重を片足にかけたり、台にもたれたりしてしまうので、まっすぐ立つことを意識しています。あと、呼吸はできればゆっくり吸って、ゆっくり吐くという腹式呼吸を意識しています。その他はあまり健康らしいことは何もしていません。甘いものもたくさん食べますが今はまだ健康です。ですが、体は多分少しずつ老化が進んでいます。

最近はセルフメディケーション、自分自身で健康を管理する時代です。もちろん薬で健康を維持することも大事ですが、病気になるのを防ぐことが一番大事です。ぜひぜひ、自分自身でしている健康に悪いことがあれば一つ止めてみてください。それがいつか健康につながる一歩になると思うので。

…なんか少しいつもと違う雰囲気になりましたが、寒くて運動が難しい冬場ですが、呼吸法や姿勢なども健康を保つ一つの方法です。皆さんもぜひ取り入れてみてください。

薬局の待ち時間…な・が・い…

来週はまた忙しそうなので、少し早いですが土曜日の更新です。今日はセンター試験ですね。毎年振り返ってるので、振り返るのは止めておきましょう。もう思い出せない…(笑)

来週、長男はマラソン大会、次男はもうすぐ発表会…3学期はイベントが目白押しですね。いろいろ始めようと言いながら運動不足が深刻な私、明日は少し体を動かしに公園にでも行こうかと思います。

さて、今回は『薬局の待ち時間』です。どうですか?長いですか?それとも全然苦にならないですか?申し訳ないですがうちの薬局は決して早くはないです。今日はその理由(言い訳)を話そうと思います。

理由その一:処方箋に基づき薬を数回チェックする  通常薬局には薬剤師が1人だったり、複数だったり形態は様々ですが、1回しか確認を行なわないということはほとんどないと思います。その理由は、まずは薬が処方箋の指示通りかの確認。そして、処方監査といって、処方内容が適切かどうかの確認。さらに保険内容の確認などを行ないます。処方箋には様々な情報が記載されています。その情報を汲み取り、確認しています。

理由その二:調剤するのに時間がかかる場合がある 薬は処方医の指示により、1錠を半分にする0.5錠や、全ての薬をまとめて一つにする一包化、その他にも粉薬を計ったり、水剤を計ったりする場合や、軟膏の混ぜ合わせもあります。これらの調剤にはどうしても時間がかかります。

理由その三:薬の在庫がない場合がある 薬の種類は現在1万5千種類ほどあります。新しい薬もどんどん出てきており、その全ての薬を薬局に備蓄することは不可能です。なので処方される可能性がある薬をある程度絞ってどこの薬局も在庫をしています。なので処方箋はどこの薬局でも受け付けることはできますが、薬がすぐに揃わないという事態が発生してしまいます。

理由その四:疑義照会 薬剤師は薬剤師法24条で「薬剤師は、処方せん中に疑わしい点があるときは、その処方せんを交付した医師、歯科医師又は獣医師に問い合わせて、その疑わしい点を確かめた後でなければ、これによって調剤してはならない」と規定されています。つまり処方内容に疑問があればDrに確認しなければお渡しすることができないのです。確認する際、取次ぎや薬内容の変更等で時間がかかってしまいます。

理由その五:人手不足と繁忙 今薬剤師は業界全体で人手不足とされており、どこの薬局も人手に困っています。体調不良などで店舗薬剤師が休んでしまう場合などもあり、患者さんが集中してしまう時間には、いつも以上に時間がかかってしまいます。

などが原因で調剤薬局で待ち時間がかかってしまっているのが現状です。そんな待ち時間を少しでも解決する方法がいくつかあるので思いつく範囲で紹介します。

方法その一:後日取りに行く 処方箋の期限は処方日を含めて4日間です。処方箋をもらった日、薬局が混雑しているのであれば処方箋を預けて後日取りにいけば薬はできているはずなのでスムーズに薬をもらうことができます。この場合の注意点が一つ。いつももらっている薬であり、尚且つ後日まで薬が余っている場合でないとできません。薬が余っていても、薬が変更していればその薬を服用しなければいけないので、後日ではなく当日薬をもらう必要があります。

方法その二:FAXや電子お薬手帳を活用する 病院によっては調剤薬局専用FAX機を設置しているところもありますし、最近では電子お薬手帳に処方箋をカメラで撮って薬局にメールで送れる機能がついているものもあります。来局する前に処方箋を送付して、来局した時にはできているという方法もあります。この場合の注意点は、送付した薬局で混雑していた場合、あらかじめ情報を送っていてもできていない時があります。しかし、待ち時間の短縮には確実につながる方法です。

方法その三:初めてもらう薬はあらかじめ在庫があるか確認する いつも通っている薬局はいつもの薬の在庫はあっても初めてもらう薬はないかもしれません。あらかじめ電話などで確認しておけば、在庫がなくても行くまでの間に注文して揃えることも可能です。事前に電話するだけで在庫がなくて困るということを防ぐことができます。

その他にもいろいろな薬局で時間を短縮する取り組みをしているはずです。自店でも自動分包機を導入したり、待合環境を良くしたり、スタッフを教育したりしていますが、それでもまだまだ患者さんのご要望に沿えていない部分がたくさんあります。日々、努力してまいりますので今後ともよろしくお願いします。

今回は、薬局の待ち時間についてでした。もし気になる内容があれば、いつもの薬局の薬剤師さんに聞いてみてください。

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

毎年恒例の初日の出、桂浜に到着した時にはすでに上がっていましたが…。無事に初日の出を拝むことができました。これ見たからどうとかはありませんが、やっぱり見ると気持ちがシャンとしますね。

今年は正月休みを頂き、香川の金比羅山にもおまいりに行くことができました。

年明けからお正月の人の移動で随分、インフルエンザの患者さんの数が増えました。手洗い・うがいはもちろん、マスクなどもして周りの人にもらったり、移したりしないように注意してください。こまめな手洗い・うがいは本当に予防になります。くれぐれも新年早々、体調を崩して寝込まないように願っています。

そういえば、実は私、年男…。

なんだか今年はいいことがありそうな気がする~!

皆さんもいい年を過ごしてください。

師走

こんにちは、薬剤師の片岡です。

今日はクリスマスですね!私にサンタは訪れませんでしたが、子供達にはちゃんと来てましたね。本当、サンタさんは大変だ(笑)お礼のお手紙を書くなんて言ってました。

クリスマスが終わり、あっという間にお正月になりますね。正月の準備はしましたか?私は土曜日に学校と地域のイベントに参加、そこで門松作りとしめ飾りつくりを体験してきました。小学生でもできるような内容だったので、何とか私にも作ることができました。まだ正月の準備をしてなかったので、持って帰って家に飾りました。やっぱりいろいろ揃えると正月って雰囲気がしてきます。しめ飾りも門松も歳神様が家に訪れるための縁起物です。ぜひ、まだ準備をしていない方はしてみてください。心が引き締まるかもしれません。

ブログサイトの変更に伴い、過去のブログが気になる方は 左の以前のブログ から見られるようになっています。見てみてください。

さあ、年末です。すっきり年越しを過ごせるように1週間頑張って仕事したいと思います。皆さんも忙しい毎日だと思いますが、しっかり睡眠、食事を摂って、適度に運動して健康に新年を迎えてください。1/1、来週のブログはお休みさせて頂きます。

では一年間ありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。