3月9日に東京で国際医療交流シンポジウム
厚生労働省では、外国人が安心・安全に日本の医療サービスを受けられるよう、外国人患者受入れ医療機関認証制度(JMIP)の推進など、医療機関における外個人患者受入体制の充実に努めています。
今回、外国人患者受入環境の更なる向上をテーマに、「国際医療交流シンポジウム」が3月9日1定員は100名5:00~18:00に東京・スクワール錦町で開催されることになりました。
主催は「外国人患者受入れ医療機関認証制度(JMIP)」推進協議会で、参加無料(要事前申込)、定員100名。詳細・申し込みは一般財団法人日本医療教育財団ホームページを参照のこと。
<プログラム>
【第1部】
●講演①「日本における医療国際化の流れ」~各省庁の取り組み~
厚生労働省医政局総務課医療国際展開推進室室長三宅邦明氏
経済産業省商務情報政策局ヘルスケア産業課国際展開推進室室長笹子宗一郎氏
観光庁外客受入参事官室課長補佐後藤暢子氏
●パネルディスカッション「JMIPを受審する意義とは」
JMIP推進協議会委員
委員長:真野俊樹氏(多摩大学教授 医療・介護ソリューション研究所所長)
副委員長:岩崎榮氏(NPO法人卒後臨床研修評価機構専務理事)
委員:神野正博氏(公益社団法人全日本病院協会副会長)
木村壮介氏(一般社団法人日本病院会国際医療推進委員会委員)
南谷かおり氏(地方独立行政法人りんくう総合医療センター国際診療部部長)
山田紀子氏(一般社団法人Medical Excellence JAPAN理事)
中島直樹氏(九州大学病院国際診療支援センター センター長)
【第2部】
●外国人患者受入れ医療機関認証制度の概要:一般財団法人日本医療教育財団
●講演②「外国人患者受入れ環境の更なる向上に向けた認証病院の取り組み」
国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院副院長原徹男氏
学校法人藤田学園藤田保健衛生大学病院国際医療福祉部部長濱野和治氏