後発医薬品安心使用促進アクションプログラムの24年度末達成状況発表 日本ジェネリック製薬協会
日本ジェネリック製薬協会は、8月21日、「後発医薬品の安心使用促進アクションプログラム」の平成24年度末における会員各社の達成状況を発表しました。
日本ジェネリック製薬協会(以下GE薬協)は、会員の製造販売するジェネリック医薬品の信頼性の確保・向上を図るため、会長をリーダーとする「信頼性向上プロジェクト」を平成19年8月に発足させました。当該プロジェクトは、同年10月に厚生労働省が取りまとめた「後発医薬品の安心使用促進アクションプログラム」(以下アクションプログラム)に示された「ジェネリック業界が取り組むべき課題」に対応する受け皿として活動してきました。
今般、これらの課題における平成24年度末の達成状況の調査を行い、その結果をまとめました。
調査の概要とその結果は次の通りです。
調査対象は会員会社41社、調査対象期間は平成24年4月1日~平成25年3月31日で、会員各社にアンケート調査を実施し、各社の回答を集計した。
24年度末時点での会員各社の目標達成状況を調査し、19年度および20年度末達成を目標とした課題については、下記の項目について概ね目標を達成した。
(1)安定供給-①納品までの時間短縮、②在庫の確保
(2)品質確保-①品質試験の実施等、②関連文献の調査等、③品質再評価時の溶出性の確保
(3)情報提供-①添付文書の充実、②「使用上の注意」改訂情報の迅速な伝達、③医療関係者への情報提供、④情報収集等の体制整備
(4)広報啓発活動の強化
納品までの時間短縮に関して、卸業者に在庫がない場合の卸業者への緊急配送については、目標の75%即日配送を20年度末までに達成し、24年度は100%が即日配送された。
在庫の確保に関して、社内在庫及び流通在庫をそれぞれ1ヵ月以上確保することについては19年度以降継続して目標を達成しており、24年度も全社がそれぞれ1ヵ月以上確保した。年度末の平均月数は社内在庫3.22ヵ月、流通在庫1.30ヵ月であった。
21年度末の目標であった「品切れ品目ゼロ」については、年々減少傾向にあったが、24年度は14社21件の品切れがあり、今年度の目標達成には至らなかった。この原因は、海外の原薬製造所のGMP不適合等の製造所に係る問題、定量試験や純度試験の規格不適合に関連した製品回収等であった。
【5年間の活動のまとめ】
GE薬協では平成19年10月に制定されたアクションプログラムに従い、協会内に信頼性向上プロジェクトを立ち上げ、5年間にわたり「安定供給」、「品質確保」、「情報提供」及び「広報啓発」などジェネリック医薬品の信頼性確保に関する活動を行ってきた。
その結果、アクションプログラムにおいて平成21年度末の達成を求められていた「品切れ品目ゼロ」以外の項目については、概ね目標を達成できたと考えている。品切れ問題については、今後とも継続して安定供給体制の整備強化・維持を図り、自らが原因となる品切れの撲滅に努めていきたい。
【今後の対応】
厚生労働省は、アクションプログラムに引き続き、平成25年4月5日に「後発医薬品のさらなる使用促進のためのロードマップ」(以下ロードマップ)を公表した。
GE薬協では、ジェネリック医薬品のさらなる信頼性を確保するため、従来の信頼性向上プロジェクトを改編し、体制を強化し、ロードマップで定められた各種の課題、すなわち「安定供給」、「品質に対する信頼性の確保」、「情報提供の方策」等に対応して行くことにしている。