matsuda's blog

過去最高の37兆4,202億円 平成22年度国民医療費の概況発表

厚生労働省は、927日、「平成22年度国民医療費の概況」を発表しました。

「国民医療費」とは、その年度内に医療機関などを受診し、保険診療の対象となる傷病の治療に要した費用の推計です。費用とは、医療保険などによる支払いのほか、公費負担、患者負担によって支払われた医療費を合算したものです。

「国民医療費」には、診療費、調剤費、入院時食事・生活医療費、訪問看護医療費などは含みますが、保険診療の対象とはならない費用や、正常な妊娠・分娩、健康診断・予防接種など、傷病の治療以外の費用は含みません。

1 国民医療費の状況

平成22年度の国民医療費は374202億円、前年度の3667億円に比べ14135億円、3.9%の増加となっている。

人口一人当たりの国民医療費は292200円、前年度の282400円に比べ3.5%増加している。

国民医療費の国内総生産(GDP)に対する比率は7.81%(前年度7.60%)、国民所得(NI)に対する比率は10.71%(前年度10.51%)となっている。

2 制度区分別国民医療費

制度区分別にみると、医療保険等給付分は178950億円(構成割合は47.8%)、後期高齢者医療給付分は116876億円(31.2%)、公費負担医療給付分は26353億円(7.0%)となっている。また、患者等負担分は5151億円(13.4%)、軽減特例措置は1872億円(0.5%)となっている。

対前年度増減率をみると、医療保険等給付分は3.2%の増加、後期高齢者医療給付分は6.0%の増加、公費負担医療給付分は7.1%の増加、患者等負担分は0.4%の増加、軽減特例措置は0.4%の増加となっている。

3 財源別国民医療費

財源別にみると、公費分は142562億円(38.1%)、うち国庫は97037億円(25.9%)、地方は45525億円(12.2%)となっている。保険料分は181319億円(48.5%)、うち事業主は75380億円(20.1%)、被保険者は105939億円(28.3%)となっている。また、その他は5322億円(13.4%)、うち患者負担は47573億円(12.7%)となっている。

4 診療種類別国民医療費

診療種類別にみると、医科診療医療費は272228億円(72.7%)、そのうち入院医療費は14908億円(37.7%)、入院外医療費は131320億円(35.1%)となっている。また、歯科診療医療費は26020億円(7.0%)、薬局調剤医療費は61412億円(16.4%)、入院時食事・生活医療費は8297億円(2.2%)、療養費等は5505億円(1.5%)となっている。

対前年度増減率をみると、医科診療医療費は3.9%の増加、歯科診療医療費は1.7%の増加、薬局調剤医療費は5.5%の増加となっている。

5 年齢階級別国民医療費

年齢階級別にみると、0~14歳は24176億円(6.5%)15~44歳は49959億円(13.4%)45~64歳は92891億円(24.8%)65歳以上は207176億円(55.4%)となっている。

人口一人当たり国民医療費をみると、65歳未満は169400円、65歳以上は702700円となっている。そのうち医科診療医療費では、65歳未満が118200円、65歳以上が528100円となっている。歯科診療医療費では、65歳未満が17300円、65歳以上が3400円となっている。薬局調剤医療費では、65歳未満が28200円、65歳以上が114100円となっている。

6 性・年齢階級別国民医療費

国民医療費を性、年齢階級別でみると、0~14歳の男は13302億円(7.4%)、女は1874億円(5.6%)15~44歳の男は22598億円(12.6%)、女は27361億円(14.0%)45~64歳の男は49482億円(27.6%)、女は43409億円(22.3%)65歳以上の男は94073億円(52.4%)、女は113103億円(58.1%)となっている。

人口一人当たり国民医療費をみると、65歳未満の男は171600円、女は167300億円、65歳以上の男は748700円、女は668500円となっている。

7 傷病分類別医科診療医療費

医科診療医療費を主傷病による傷病分類別にみると、「循環器系の疾患」56601億円(20.8%)が最も多く、次いで「新生物」34750億円(12.8%)、「呼吸器系の疾患」21140億円(7.8%)、「筋骨格系及び結合組織の疾患」2263億円(7.4%)、「内分泌、栄養及び代謝疾患」19828億円(7.3%)となっている。

65歳未満では、「新生物」14605億円(12.5%)が最も多く、65歳以上では「循環器系の疾患」42668億円(27.4%)が最も多くなっている。

また、男女別にみると、男では「循環器系の疾患」、「新生物」、「呼吸器系の疾患」が多く、女では「循環器系の疾患」、「新生物」、「筋骨格系及び結合組織の疾患」が多くなっている。

 

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-iryohi/10/index.html

2012/09/28(金) 13:18