沢井製薬がジェネリックに対する意識調査 患者・医師・薬剤師対象に
沢井製薬は、患者・医師・薬剤師を対象に、ジェネリック医薬品に対する意識調査を実施し、その結果を9月13日に発表しました。
この調査は、過去3ヶ月以内に薬を処方・調剤された患者さん400名、医師300名、薬剤師300名を対象に、ジェネリック医薬品に対する意識調査として実施したものです。沢井製薬では、ジェネリック医薬品の動向を調べるため、毎年11月に定点調査を実施していますが、今回は2012年4月の制度改正(診療報酬改定)の前後で、ジェネリック医薬品を取り巻く環境にどのような変化が起こったかを調べるため、7月に臨時実施しました。
◆ ジェネリック医薬品の環境変化に影響を与える2012年4月制度改正のポイント
・ 処方せん様式の変更
・ 保険薬局における「薬剤服用歴管理指導料」の算定要件変更
・ 保険薬局における「後発医薬品調剤体制加算」の算定要件変更
・ 医師が一般名で医薬品を処方した場合の加算新設
◆ 調査結果ハイライト
・ 制度改正後、患者さんが薬剤師からジェネリック医薬品に関する説明を受ける機会が増加
2012年4月以降に薬剤師からジェネリック医薬品に関する説明を受ける機会が増えた患者さんは14.0%となりました。
・ 4月以降、「一般名」での処方を行った医師は50%超、応需した薬剤師は80%にのぼる
一般名での処方を行った医師、薬剤師はともに半数以上となりました。
・ 8.1%の患者さんが制度改正後にジェネリック医薬品を初体験!
「2012年4月以降にジェネリック医薬品を始めて使用・服用」した患者さんは8.1%となり、これまでに服用したことがある患者さんは合計42.9%となりました。
2012/09/19(水) 11:20