matsuda's blog

ハイリスク薬の薬学的管理指導でガイドライン第2版 日本薬剤師会

日本薬剤師会は、58日、「薬局におけるハイリスク薬の薬学的管理指導に関する業務ガイドライン」(2)を発表しました。

 現在、薬局・薬剤師には、従来の薬剤供給や調製を中心とした医薬品の管理者という役割に加えて、医薬品の適正使用や効果的な薬物治療への貢献、患者のQOLの向上を図るという新たな役割が求められています。

 また、薬剤師には、医薬品に関わるリスクマネジメントの観点から、患者の安全対策、特に副作用及び医薬品に関わる健康被害の防止に向けて、より具体的かつ積極的な取り組みが求まられています。特に安全管理が必要な医薬品(ハイリスク薬)を使用する患者に対しては、個々の生活環境や療養状況に応じた適切な服薬管理や服薬支援を行うことが必要です。

 そこで、日本薬剤師会では、薬局・薬剤師向けに「ハイリスク薬」の薬学的管理指導を実施する上で必要な標準的な業務を示した「薬局におけるハイリスク薬の薬学的管理指導に関する業務ガイドライン」(第1版)を策定しましたが、今般、その内容を充実させるため、改訂作業を行い、第2版を作成しました。

 第2版では、各薬剤の薬学的管理指導における注意事項について、共通する項目を「共通5項目」としてまとめ、これを基本として、患者が十分な自己管理が行えるよう教育・指導すること及びそのことの重要性について触れています。また、薬物動態学的な視点も取り入れました。さらに、現場でより一層活用されるよう、各薬剤の薬学的管理指導における注意事項の一覧表を添付しました。

 改訂に当たっては、日本病院薬剤師会薬剤業務委員会による「ハイリスク薬の薬剤管理指導に関する業務ガイドラインVer.2(平成221030)を参考にしています。

 

http://www.nichiyaku.or.jp/

 

2011/05/11(水) 11:22