カイセイオリジナルレシピ
コレステロールが気になる方に
2024年6月オススメレシピ【鶏むね肉と豆のトマトスープ】
タウリンが豊富!【ほたてのバタぽん炒め】
イカと野菜のレモンマリネ
イカには肝機能を高めるタウリンが豊富に含まれています。
抗酸化作用のあるビタミンEも含まれ、
体内の脂質の酸化を防ぎ、動脈硬化の予防が期待できます。
材料(2人分)
イカ 1杯(ワタを抜いて約100g)
きゅうり 中1本
パプリカ 1/4個
ミニトマト 4個
玉ねぎ 1/2個
☆レモン果汁 大さじ2
☆オリーブ油 小さじ1
☆砂糖 小さじ1
☆塩 ひとつまみ
☆こしょう お好みで
エネルギー:101kcal たんぱく質:9.9g 脂質:2.7g 炭水化物:9.9g 塩分:0.8g (各1人前あたり)
①鍋に酒大さじ1(分量外)を入れてお湯を沸かし、
イカを3分茹でる。
茹でたら氷水で冷やし、1㎝程度の輪切りにする。
②きゅうりは板ずりをしたあと水で洗い、
5㎜程度の斜め切りにし、さらにそれを太めの千切りにする。
③玉ねぎは薄切りにして塩もみ(分量外)し、
10分ほど水にさらしてから絞る。
パプリカは薄切りにして、ミニトマトはくし切りにする。
④☆をよく混ぜ、切った食材と和える。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
各店舗にて、毎月レシピ配布中!!
ぜひお手にとってご覧ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
アジのホイル焼き アーモンドソースがけ
アジに多く含まれるDHAは脳機能を維持し、
EPAは血液をサラサラにし血中の中性脂肪や
コレステロールを減少させる効果があるとされています。
アーモンドの抗酸化作用により、DHAやEPAを
酸化から守りながら摂取することができるレシピです。
アーモンドが無い場合は、大根おろしやレモンを乗せても
同様の効果が期待できます。
材料(2人分)
ホイル焼き
アジ:三枚おろし2枚(約100g)
玉ねぎ:1/4個(約50g)
塩:少々
コショウ:少々
水:100mL
アーモンドソース
アーモンド:10粒(約12g)
濃口しょうゆ:小さじ1/2
みりん:小さじ1/2
オリーブ油:大さじ1
水:50mL
エネルギー:167kcal たんぱく質:11.4g 脂質:11.4g 炭水化物:4.5g 塩分:0.7g (各1人前あたり)
①アジに塩をふって5分置き、水分をキッチンペーパーで拭き取る。
②玉ねぎは皮を剥き、5㎜幅のくし切りにしてアルミホイルに並べる。
③②にアジを乗せ、コショウをかけ、アルミホイルを閉じる。
④フライパンに入れ、水を加えて蓋をし、弱火で10分蒸し焼きにする。
⑤アーモンドソースを作る。まずはアーモンドを綿棒で砕く。
⑥フライパンに⑤とオリーブ油を入れ、香りが立つまで炒める。
⑦水を加えて5分加熱し、濃口しょうゆとみりんを加えてひと煮たちさせる。
⑧ホイル焼きにアーモンドソースをかける。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
各店舗にて、毎月レシピ配布中!!
ぜひお手にとってご覧ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
水菜とみょうがのさっぱり和え
水菜は、ベータカロテン、ビタミンCが豊富で、
皮膚や粘膜の健康を保ち、風邪予防・肌荒れ改善の
効果が期待できます。またクロロフィル(葉緑素)が
多く含まれているため、血中コレステロールを
低下させる効果があるとされています。
材料(1人分)
水菜:50g(小4束程度)
油揚げ:40g(厚め1枚程度)
みょうが:1/2個
しそ:5枚
ポン酢:小さじ2
赤じそふりかけ:少々
エネルギー:44kcal たんぱく質:3.3g 脂質:2.8g 炭水化物:1.9g 塩分:0.5g (各1人前あたり)
①油揚げは1~2分茹でて油抜きをし、
包丁の背でこすって水分を抜き、5㎜幅に切る。
②①を軽く焦げ目が付くまで両面を焼く。
③水菜は3㎝幅に切り、みょうが、しそは千切りにする。
④ボウルに全ての具材と調味料を入れ、よく和える。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
各店舗にて、毎月レシピ配布中!!
ぜひお手にとってご覧ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
さっぱり鮭のみぞれかけ
鮭の赤色には、抗酸化作用があるアスタキサンチンが含まれ、
動脈硬化予防に効果的です。
他にも血中脂質の改善に効果的なDHA・EPA、
カルシウムの吸収を助けるビタミンDなどが含まれ、
健康の維持には欠かせない魚です。
材料(1人分)
生鮭:80g(薄め1切れ程度)
大根おろし:60g
ねぎ(小口切り):2g
すだち:1/4個
小麦粉:小さじ1
オリーブ油:小さじ1
★濃口しょうゆ:小さじ1
★みりん:小さじ1/2
★酒:小さじ1/2
★和風だしの素:小さじ1/6
エネルギー:190kcal たんぱく質:19.0g 脂質:7.4g 炭水化物:9.9g 塩分:1.4g (各1人前あたり)
①鮭は半分に切り、キッチンペーパーで水気を取り、
小麦粉を両面にまぶす。
②フライパンでオリーブ油を熱して鮭を入れ、
両面に焼き色がつくまで中火で焼く。
その後蓋をして弱火で5分焼き、皿に盛りつける。
③汁気を切った大根おろしと★を混ぜ合わせ、
②で使用したフライパンで炒める。(温める程度)
④盛りつけた鮭の上に③を乗せ、
ねぎを散らし、すだちを添える。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
各店舗にて、毎月レシピ配布中!!
ぜひお手にとってご覧ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
しいたけたっぷりかき玉汁
しいたけには、エリタデニンという成分が含まれています。
この成分には、コレステロール値や血圧を下げる効果が
あると言われています。
また、特に干ししいたけにはカルシウムの吸収を助ける
ビタミンdが含まれています。
材料(2人分)
しいたけ:2個
卵:1個
三つ葉:2本
だし汁:240ml
薄口しょうゆ:小さじ1/4
塩:小さじ1/4
エネルギー:47kcal たんぱく質:4.3g 脂質:2.8g 炭水化物:1.6g 塩分:1.1g (各1人前あたり)
①しいたけは石づきを切り落とし、薄切りにする。
②三つ葉の茎の部分は2cm程度に切り、卵は溶いておく。
③だし汁の中に①を入れ、2分程度加熱する。
④薄口しょうゆと塩を入れ、溶き卵を回しいれる。
半熟状になったら火を止める。
⑤お椀に入れ、三つ葉を散らす。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
各店舗にて、毎月レシピ配布中!!
ぜひお手にとってご覧ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
真イワシとトマトのヘルシー南蛮漬け
真イワシは初夏から秋にかけて、脂がのり
おいしい季節になります。
イワシに含まれるEPAやDHAは、動脈硬化の予防や、
中性脂肪を下げる効果があるとされ、
メタボリックシンドロームの予防改善にオススメです。
材料(2人前)
真イワシ:5匹
ミニトマト:8個
しょうが:5g
片栗粉:適量
サラダ油:小さじ1
A 酢:2/5カップ(80ml)
濃口醤油:大さじ1
みりん:大さじ1
酒:大さじ1
砂糖:大さじ2
水:1/4カップ(50ml)
エネルギー:285kcal たんぱく質:20.4g 脂質:11.3g 炭水化物:20.7g 塩分:1.5g (各1人前あたり)
①Aを鍋に入れ、ひと煮立ちさせ冷ましておく。
②ミニトマトは半分に、しょうがは千切りにし、①に漬け込む。
③真イワシを開き、2~3等分に切り、
塩(分量外)で下味を付け、片栗粉を薄くまぶす。
【イワシの開き方はカイセイ新聞Vol.143をご参考ください】
④サラダ油をフライパンに入れ、皮から焼き始め、
反対側も焼く。焼けたら熱いうちに①に漬け込む。
⑤冷蔵庫で数時間漬け込み、味を染み込ませる。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
各店舗にて、毎月レシピ配布中!!
ぜひお手にとってご覧ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
ヘルシーマヨネーズ
マヨネーズはコクが有り滑らかで美味しい調味料ですが、
高脂肪、高カロリーなのが気になります。
今回は、豆腐を用いて作るヘルシーマヨネーズをご紹介♪
風味は少しさっぱりしますが、豆腐の風味はあまりしません。
卵アレルギーのお子様も、安心してお召し上がり頂けます。
ダイエットに最適です!ぜひお試しください。
材料(完成量 約200g)
絹ごし豆腐:1/2丁(150g)
サラダ油:大さじ4
酢:大さじ2
塩:小さじ1/2
ヘルシーマヨネーズ(200gあたり) エネルギー:534kcal たんぱく質:7.4g 脂質:52.5g 炭水化物:3.72g 塩分:2.5g
一般的なマヨネーズ(200gあたり) エネルギー:1406kcal たんぱく質:3.0g 脂質:150.6g 炭水化物:9.0g 塩分:3.6g
①絹ごし豆腐を2分半~3分ほどレンジで加熱し、
上から重たい皿などを載せて
20~30分程度置き、水を切る。
②材料を全てミキサーに入れて混ぜる。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
各店舗にて、毎月レシピ配布中!!
ぜひお手にとってご覧ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
しらすと納豆のおろし和え
納豆としらすを組み合わせた高たんぱくな副菜です。
納豆には血栓溶解作用があり、血液をサラサラに保ちます。
しらすはその小ささから、丸ごと食べられるのが特徴で、カルシウムを効率的に摂取できます。
材料(1人前)
納豆:1パック
大根おろし:大さじ2(25g)
しらす:大さじ1
青ネギ:1本
もみのり:適量
エネルギー:92kcal たんぱく質:8.6g 脂質:3.6g 炭水化物:8.0g 塩分:0.9g (各1人前あたり)
①青ネギを小口切りにする。
②大根はおろして水を切っておく。
(水の切り具合によるが、大体50gの大根で
25gの大根おろしが出来る)
③納豆、大根おろし、しらすを、納豆の附属のたれと混ぜ合わせる。
④青ネギともみのりを乗せる。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
各店舗にて、毎月レシピ配布中!!
ぜひお手にとってご覧ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼