kataoka's blog

2014年10月

笑顔

もうすぐ11月ですね~。
本当に社会人になってからの1年はあっという間です。

朝晩も冷えてきています。
僕も今日は喉が少し痛く、朝10回ぐらいうがいしました。

うがいは、うがい薬でなくても十分効果があると言われています。
水道水やお湯、お茶でいいのでこまめにうがいしましょう!!


さて、今回は『笑顔』
意味は...
皆さんご存知ですよね(笑)
にこにこ笑った顔。

私たち、薬剤師の仕事の報酬って
もちろん、お給料もそうですが。

やっぱり『患者さんの笑顔』がその1つになります。

...少し嘘っぽいですか?(笑)
でも誰だって、誰かが喜んでくれたり
自分が何かに貢献できたとき嬉しいものです。
薬剤師が患者さんに出来ることなんて限られています。

でも、その私たちのほんの少しの知識や行動が
何か1つでも、役に立ってくれたら本当に嬉しいかぎりです。


実は私たち薬剤師も患者さんに力をいただいているのです。

いつも来ていただいて
頼っていただいて、ありがとうございます。

まだまだいたらないところもありまうが、一生懸命がんばります。

2014/10/27(月) 08:20

今日は少し温かいですね。

週末は天気も良かったので
どこか行かれましたか?

家でじっとしてるなんてもったいないので
天気が良い日は、できるだけ外に出て軽く体は動かしてください。

さて今日は『骨』
若い人はあまり気にしないですよね。
でも少しずつ年をとっていくと、骨折しやすくなってしまいます。
今日はその話を少し。


皆さんは臓器って言うと
心臓や、胃、大腸などを想像すると思いますが
骨もカルシウムでできた臓器とされています。

少し想像つきにくいと思いますが
一旦できた骨、ずっとそのままではなく
骨も壊れては作られ、壊れては作られを繰り返している生きた臓器なのです。

この作られる骨と壊れる骨のバランスが崩れると骨がもろくなってしまうのです。

ちなみに骨はカルシウムを貯蔵しています。
99%のカルシウムは貯蔵されていますが
1%のカルシウムは血液の中にあり
筋肉を動かしたり、脳や神経の情報の伝達を助けたりして
わずか1%ですが大切な役割を担っています。

なので、血液中のカルシウムが不足すると
骨から血液にカルシウムを溶かす必要もあるわけです。


唐突ですが
みなさんに質問!

骨折しやすい骨ってどんな骨でしょうか?



・スカスカ
・もろい
ってイメージですよね。

っということは骨折しにくい骨は
・ぎっしり
・強い
ですよね。

つまり、骨の強さは
骨の密度骨の質できまります。


ではどうすれば骨折しにくい骨にできるのでしょうか?
基本的には3つ
・食事療法
・運動療法
・薬物療法
になります。

〇食事療法
以下の成分の摂取を心がけましょう。
ただし、摂りすぎもよくないので注意してください。

カルシウム...骨の成分。1日800~1000mgの摂取推奨。

ビタミンD...腸管からのカルシウムの吸収を増加させます。1日10~20μgの摂取推奨。
       また日光を浴びることで皮膚表面で作ることができるので
       1日15分ほどの日光浴もお勧め。       

ビタミンK・ビタミンB類...骨を作るのを助けたり、骨を維持するのに大事な成分。

〇運動療法
骨は力がかかると、より強い骨にしようを働きます。
宇宙飛行士が地球に帰ってきた時に、骨量が減少するのはこのためです。

つまり、骨を強くしようとすれば重量挙げのような負荷の大きな運動が有効です。
ただし、高齢者や、骨量が低下した人が急にそんな運動をすると
むしろ骨折してしまうので注意してください。

お勧めの運動としては
壁や机に手を添えての、片足立ちやスクワットをするなどがあります。
またウォーキングもお勧めです。

ウォーキングのポイント
・前方を見て
・踵からついて
・なるべく歩幅を大きく
・しっかり手を振って
最初は30分ぐらいを目処に、だらだらではなくしっかり手を振って。
慣れてきたら、徐々に距離と時間を増やしてみてください。

〇薬物療法
骨の破壊を防ぐ薬や、カルシウムの吸収をよくしたりする薬があります。

すいません。かなり長く、難しくなりそうなので。
ここは少し省略します。
いつもの薬剤師さんに聞いてみてください。


随分長くなってしまったので
今回はこれぐらいにしておきます。


そうだ!!

11月4日火曜日       14:00~17:00
11月5日水曜日 10:30~13:00 14:00~17:00
11月6日木曜日 10:30~13:00 14:00~17:00

健康測定会実施します。
測定機械
・血管年齢測定
・骨密度測定

参加料 無料

気になる方はぜひ。
お待ちしてます。

2014/10/20(月) 08:14

背中の脂

もうすっかり秋ですね。
この間の皆既月食見ましたか?

高知は少し雲かかっていたのですが
なんとか見ることができました。

随分外も涼しくなってきてますす
スポーツの秋、運動の週間つけるのに丁度良い時期なのでぜひ。

あ!!
食欲の秋、でもありますから体重増加には注意してください。


さて、今回は『背中の脂』
私もいつの間にかできたお腹の周りの浮き輪(笑)
なんとか増殖は防いでいます。

してると言っても
寝る前に軽めの筋トレとステレッチぐらいですが。
しないよりは効果があるようです。


私の話は置いておいて
少し体についた脂肪についてお話を。

皆さんは『LDL-コレステロール』って聞いたことありますか?
聞いたことあるような、ないような?でしょうか。

『コレステロール』のことでしょ!

と思った方、正解です。
が、少しだけ意味が違うので説明を。

脂質は、体になくてはいけない重要な栄養素の1つです。
その中に『中性脂肪』や『コレステロール』があります。

『中性脂肪』...脂肪の一種。脂肪組織に蓄えられたエネルギー。
         必要に応じてエネルギーとして使われる。

『コレステロール』...脂肪の一種。細胞の膜を構成する成分。
            ホルモンや胆汁酸(消化・吸収に重要な物質)の原料になっています。


更にコレステロールは善玉と悪玉に分けられます。
善玉:HDL-コレステロール
主な働き:余分なコレステロールを肝臓に戻す

悪玉はLDL-コレステロール
主な働き:肝臓に蓄えられたコレステロールを全身へ運ぶ


...説明ばかりで分かりにくいですね。

つまり!!!
脂肪分の摂りすぎなどにより増えた脂肪は
必要なエネルギーは使われるが、使われない脂肪は『中性脂肪』や『コレステロール』
として余ってしまい、内臓脂肪などで貯められてしまうのです。

その中で『LDL-コレステロール』は
コレステロールを全身に運んでしまうので
全身に運ばれたけど使われないコレステロールは
血管内に付着して動脈硬化を引き起こしてしまうわけです。

動脈硬化を進めてしまう『LDL-コレステロール』を
健康診断などで検査するのはそのためです。


LDL-コレステロールを上がる原因は

・動物性脂肪の摂りすぎ
・過食や偏食
・喫煙
・運動不足
・過度の飲酒

など生活習慣に関わることが多いので
心当たりがある方は、ぜひ改善していってください。

特に食生活では
・和食を取り入れる
・1日3食食べる
・腹8分目
・就寝3時間前は食べない
・早食い・まとめ食いは避ける
・薄味を心がける
などの基本的なことはもちろん

質の良い脂をとることを心がける
植物や魚の脂がお勧めです。
オリーブオイル・なたね油・ゴマ油・大豆油・青魚
※ただし、摂りすぎは意味がないので注意しましょう。

今回は長々と書いていますが
バランスの良い食事を心がけることが一番です。

食欲もいいですが
ぜひ、運動の秋にしていってください。
2014/10/11(土) 08:18

私の朝

おはようございます。

台風来てますね...
高知は今、晴れています。
昨晩は風と雨がひどかったのですが
もう大丈夫なようです。

また次の台風もいるようなので
皆さん、注意してください。


さて今日は『私の朝』

...ようは私の朝の生活を少しだけお話しします。


〇5:20 起床

5:40までだいたい布団でごろごろする(笑)
やっぱり年ですかね...
朝すっきり起きることはなかなか難しいです。

〇5:45頃 シャワー

これは絶対にします。
短い髪なので寝癖がすごいのと、
シャワーしないとスイッチが入らない感じがするので。


〇6:00頃 朝食準備

朝は大体、私が準備します。

朝の定番
ご飯・ソーセージ・卵・ミートボール・野菜ジュース

ちなみに
長男はパン
次男はパンかご飯(気分次第)


〇6:30頃 食事して、テレビ観る

今日のニュースのチェックします


〇7:00頃 家出発

〇7:45頃 薬局到着

〇8:00頃 新聞や情報誌のチェック

〇8:15 店外の掃除

今日は台風明けの朝だったので木の葉がいっぱいでした。
いつも綺麗に保つは大変です。
でも今日は3回ぐらい挨拶できたので良かった!

〇8:20 自分の仕事などなど、ブログ書いたり、レポート書いたり。

今日はどんな患者さんが来るかのチェックもします。
薬局に在庫してある薬の数のチェックや
紙や機械の準備も一緒に。

〇8:50 朝礼

もうこの頃には薬局スタッフが集まってるので
昨日の反省や、今日すべきこと
今日から取り組むこと などなど話しあいます。

〇9:00 開局

です。
私は大体、このリズムを崩しません。
いつもと違う動きをすると、どうも調子が悪くなるので。

あまり興味なかったですかね(笑)
今日は『私の朝』でした。

2014/10/06(月) 08:16