kataoka's blog

2017年1月

セルフメディケーション

今日の高知は、小雨のせいか
少し暖かい日を迎えています。

あっという間の1月ですね...
12月に薬局に帰ってきてから
ほとんど息継ぎをする間もなく、2ヶ月が過ぎました。

患者さんにも
『帰ってきたね~、戻ってきたね~』 なんて言われて
覚えてくれてる! と内心喜びながら
毎日忙しい日々を送っています。


さて、今回は『セルフメディケーション』
意味はもう皆さんご存知の通りです。

セルフメディケーション...自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること

と定義されています。
自分自身の健康に責任を持ち...
と書かれていますが、これがなかなか難しい
自分自身の健康、保たれていますか?
どこかに異常があると実感しながら放置していませんか?

今回は自分自身の体調・健康を自分で把握できるように
この質問に自分で答えれるようにしてみてください。

①どこが?(部位)

②どのように?(性状)

③どれぐらい?(程度)

④いつから?(発症時期・持続時間・頻度)

⑤どのような状況で?(状況)

⑥きっかけは?(悪くなったり、良くなったりするタイミング)

⑦他に症状は?(随伴症状)

とこの7つの質問に答えることができれば
自分の病気に気づけれるヒントになると思います。

なんだかどこかで聞かれたことがあるな...
と思った方、その通りです。

病院や薬局では
基本的にはこの質問をすることで
病気の可能性、重症度、緊急性などを検討しています。

これから、超高齢化社会を迎える日本。
支える若者が不足して医療が崩壊してしまうかもしれません。

病気になって、病院に行って治療するのではなく
病気の予兆を自分で見つけて、自分で予防する
そして平均寿命を延ばしていく という時代に向かっていっています。

体調管理心配であれば
薬局も微力ながらご相談に乗らせていただきます。

ぜひ、ご自身のセルフメディケーション考えてみてください。


※セルフメディケーション税制
平成29年1月から、一部の一般用医薬品(OTC)に対して所得控除を受ける制度が始まって
います。もし気になる方は、厚生労働省のホームページを参考にしてください。
2017/01/30(月) 08:24

看板息子

...あ・り・え・な・い・さ・む・さ...


何でこんなところに立っているのだろう...


昨日は長男が急に「凧揚げしたいな~」
なんて言うものですから
ただでさえ寒い小雨がぱらつく中、仁淀川へ

兄弟揃って楽しそうに10分程度凧揚げを楽しみ
寒さに耐え切れなくなった二人と共に
一目散に家に帰りました。

その後も家の外でサッカーしたりしましたが
やっぱり『子供は風の子』という言葉は確かなようです。


さて今回は『看板息子』

先日、『あんたは看板娘、いや看板男やね!』なんて
3年ぶりぐらいに来局した患者さんに言葉をかけられ
え?私のこと覚えているの?
と少しビックリしてしまったと同時に嬉しく思いました。

確かに、店の顔としてしっかりしないとな~と
心に思いながら仕事していましたが
実際に声をかけられると嬉しいものです。

そもそも
『看板娘』...店先で客をひきつけるような娘さん
     ちなみに男だと『看板息子』と呼ぶらしい

...よくよく意味を考えてみると
私が看板息子なんて滅相もない
でもそういう表現をしてもらうということは光栄ですし
それを目指して頑張ろうと思います。

それにしても、今年で35歳になる私が息子...
何か違和感ありますよね(笑)

『看板男』になれるように頑張ります。
2017/01/23(月) 08:04

健康サポート薬局

寒いですね...

足が寒すぎる...

そしてダウンではもう寒さをしのげなくなってきてます。
ちょっとした変化に弱い私は
昨日からの一段と寒くなった環境に体がついていかなくなってきてます。

そんな中、長男はマラソンの練習が始まったそうで
毎日今日は何番だったと報告してます。
こんなこと言ってはいけないのですが
『昔はもっと元気だったな~』 と心の中でつくづく感じます(笑)



さて今回は『健康サポート薬局』です。
皆さん聞いたことありますか?

そもそも健康サポート薬局とは
「患者が継続して利用するために必要な機能及び個人の主体的な健康 の保持増進への取組を積極的に支援する機能を有する薬局」 と定義されています。

必要な要件としては
まずはかかりつけ薬局の基本的機能が条件になります。


◆かかりつけ薬局の基本的機能
①服薬情報の一元的な把握とそれに基づく薬学的管理・指導
②24時間対応、在宅対応
③かかりつけ医を始めとした医療機関等との連携強化

この3つを条件を満たした上で更に7つの条件を満たす必要があります。

◆健康サポート薬局の機能
①地域における連携体制の構築
②薬剤師の資質確保
③薬局の設備
④薬局における表示
⑤要指導医薬品の取り扱い
⑥開局時間
⑦健康相談・健康サポート


と要件を並べてみたのですが
簡単に言うと
【安心して立ち寄りやすい身近な存在として、地域包括ケアシ ステムの中で、多職種と連携して、地域住民の相談役の一つとしての役割を果たすこと】が望まれています。

これから健康サポート薬局が増えていくと思います。
もちろん高知店もなれるよう努力していこうと思っています。


今回は『健康サポート薬局』について簡単に説明させていただきました。

寒い日が続きます。
ここ1週間ぐらいでインフルエンザの患者さんが非常に増えてる気がします。
バランスのいい食事、十分な睡眠、外出時のマスク、手洗い・うがいをしっかりとして
健康な毎日をお過ごしください。

2017/01/17(火) 08:16

点滴 その2

お正月どう過ごしましたか?

私は奥さんの実家行ったりしましたが
基本的にはゆっくり家で過ごしていました。

今日から子供達は学校と幼稚園が始まり
昨日は早速学校の準備をしていました。

冬休みの宿題...懐かしい(笑)


さて今回は『点滴その2』
こんな時、どうする?
という話しを書こうと思います。

以前、血圧について書きましたが
血圧を決める主な要因を3つ 覚えているでしょうか?


そうです。
・心拍出量
・末梢血管抵抗
・循環血液量
の3つです。

では以下のが原因で血圧が低下した時どうしますか?

・問1
心拍出量が、心筋梗塞や不整脈などの心臓の機能障害により低下した場合
点滴は入れる?入れない?

・問2
末梢血管抵抗が、いわゆるショック状態などにより低下してしまった場合
点滴は入れる?入れない?

・問3
循環血液量が、出血や脱水により低下してしまった場合
点滴は入れる?入れない?


点滴を入れないという表現
入れないという意味は全く入れないというわけではなく
たくさん入れるか、制限するかということを分かりやすくするために
使っています。ご了承ください。


では解答と解説を
・問1→入れない
心臓の機能障害により血圧低下が起きている場合
体の中の循環血液量は保たれているため、点滴をたくさん入れてしまうと
水が余った状態になってしまい、浮腫の原因になってしまいます。
なので点滴量が少なくします。

・問2→入れる
末梢血管抵抗が低下する、つまり血管が開き血管に血液が満たされていない為
相対的に血管を満たす必要があります。
なのでこの場合は点滴を入れて血圧を保つようにします。

・問3→入れる
出血や脱水により、血液量が少なくなっているので
補充するため、点滴は入れます。


どうでしょうか?
少し難しかったかもしれません。
あくまで基本的な考え方です。
他の要因で点滴をたくさん入れたり、制限したり
その判断はその都度違います。

今回は、血圧と点滴を組み合わせて書かせて頂きました。

今晩からまた冷えるようなので
体調に気をつけてお過ごしください。
2017/01/10(火) 08:31

お正月

あけましておめでとうござます。

元旦ですね~。
残念ながら私は見ることができませんでしたが
皆さんは初日の出、見れましたか?

日本のこういう行事良いですよね!
節目を作る行事
また新しい年を頑張ろうと思います。

私の今年の抱負は...

『仕事を頑張って貯金始めよう』 です(笑)

後半の文言、意外ですか?
意外と浪費家の私
なかなか貯金ができていないのでそろそろ
子供達の未来を見据えて貯金始めようかと思っています。
とりあえず月に福沢諭吉 1枚から...


その前に仕事頑張らないとね。
今年も良い年にするぞ~!!!

さて、今年も頑張りますか!!!


皆さんもいい年になりますように。



高知店はお正月も営業中です。
1/1 9:00~18:00
1/2 休み
1/3 9:00~18:00
1/4~ 通常通り

★★注意★★
〇処方箋期限
処方箋発行日を含め4日間となっています。
手元に処方箋を持っている方、期限を過ぎると紙切れになってしまうので注意しましょう。

〇インフルエンザ・ノロウィルス
インフルエンザ、ノロウィルスが流行しています。
帰省ラッシュやバーゲンで人混みに行く際はぜひマスクをして
こまめに手洗い・うがいをしてください。

2017/01/01(日) 09:17