朝晩が少し冷える時期になりましたね。
夏の格好で油断して寝ると...
朝起きて喉が痛いなんてことになるので喉元の冷えにはご注意を。
さて今回は『血圧』について
皆さん、血圧計で血圧測りますよね。
ほとんどの血圧計は、血圧と脈拍が表示されます。
血圧...血液が血管の中を通るとき、血管にかかる圧力のこと
正常値の目安:130/85未満
脈拍...心臓は、ポンプのように毎分60~70回ぐらい、血液を血管へと押し出しています。
血液を全身に送る際におきる、手などで感じる拍動のこと
正常値の目安:60~100ぐらい
血圧を計るときに、例えば130/70と表示されますが
上の血圧と下の血圧の違いご存知ですか?
心臓は脈打つとき、収縮と拡張を繰り返してポンプのように動いています。
・収縮したときの血圧が最高血圧、上の血圧
・拡張したときの血圧が最低血圧、下の血圧 ということになります。
ではなんで血圧は高くなるのでしょうか?
血管にかかる圧力が血圧なので
・血管が硬くなってしまう
・血管が細くなってしまう
・血液の量がいつもより多くなってしまう
などの状態の時に血圧は高くなってしまいます。
血管が硬くなる→動脈硬化
血管が細くなる→コレステロールなどの血管内壁の付着や血管の内側が狭くなること
が主な原因となってしまうわけですが
これらの原因はやっぱり血液の状態が非常に大事になってきます。
最後に...
血液の状態は日々の生活が大きく影響します。
食事や睡眠、ストレスなど日頃から気をつけることが一番効果のある薬だと私は思っています。
★ご報告★
高知店、血圧計設置しました。
血圧に関わることなどもお気軽にご相談ください。
2013/09/30(月) 20:46
この間の満月、綺麗でしたね!!
まだまだ日中は暑いですけど
秋が近づいてきてますね~。
さて今回は『後発品』について
後発品=ジェネリック医薬品とも呼びます。
数年前から始まった国の取り組みにより
少しずつその呼び名も聞き覚えのある方が増えたのではないでしょうか。
たまに市役所から
・ジェネリックに変更してみませんか?
・金額にしてこのぐらい安くなりますよ
といった内容の手紙で案内もされてます。
●では『後発品』とはなんでしょうか?
そもそも薬は医薬品メーカーが開発し、生まれた新薬。
これが先発医薬品。
この先発医薬品にはメーカーが莫大なお金をつぎ込んで研究・製造したため、その見返りとして
独占的に製造・販売ができる特許期間が開発したメーカーに与えられます。
そしてその特許期間がが終わると、厚生労働大臣の許可を得ることで
他の医薬品メーカーが先発医薬品と同じ成分で作った薬。
これが『後発医薬品』=『後発品』=『ジェネリック医薬品』になります。
●どうやったら『後発品』に変更できる?
調剤薬局にもっていく『処方せん』
1回確認してもらうとすごく良いのですが...
機会があれば見てみて下さい。
医師が『後発医薬品への切り替え変更不可』の欄にサインをしてない場合
(一部の薬のみ変更不可の場合はレ点で印が入ってます)
薬局と患者さんとの相談で、先発品と後発品に変更できます。
(変更は後発品から後発品にすることも可能です。)
変更した内容も薬局から病院に報告することになっており安心です。
※現在『一般名で記載された処方せん』が処方されるようになり
一般名で記載された薬→先発品でも後発品でも可能
患者さんの選択肢はかなり増えてきているのが現状になっています。
まだまだ説明したりないことだらけですが
続きはお近くの薬剤師さんに聞いてみて下さい。
2013/09/24(火) 08:30
今日は敬老の日。
日頃の感謝、しっかり伝えないとね。
さて今回は『腎臓を守る』、腎臓系パート2です。
パート1は『CKD』というブログ
腎臓の特徴や働きなどについて少し書いてます。
腎臓に興味のある方はぜひ見てみて下さい。
腎臓は何が原因で弱っていくんでしょうか?
例えば
・年齢
・蛋白尿・血尿
・高血圧
・脂質異常症
・糖尿病・肥満
・喫煙
・腎臓に負担をかける薬(全ての薬ではありません)
・感染症
・膠原病
...などなど
が徐々に腎機能を下げていきます。
実は原因はたくさんあり
その要素がたくさんある=腎臓が弱っている可能性が高い!!
ということになります。
しょうがない理由もありますが
食事を見直してみませんか?
気をつけるポイントは
・食事は腹7~8分目にする
・間食を徹底して止める
・空腹感を大切にする(溜まってる脂肪が燃えてると思う)
・食事の記録を書いてみる(自分の食生活の実情を知る)
・薄味にしてみる(しょうゆ、ソースの使用を控える)
・味付けにレモン汁・ポン酢などを理由する
・麺類の汁は残す(汁はほとんど塩分です)
・加工食品の塩分に注意する
・漬物、佃煮、梅干、塩辛、キムチなどを食べすぎない
など上げればきりがないですが
どれか1つでも実践できそうなものがあれば
それをやり続けてみてください。
甘いものがどうしても止めれない!!
分かりますよ。私も大好きです。
だったら、食事の量を少し減らしてその分甘いもの食べることにしませんか?
甘いものは別腹!なんて言っていたらいつか食べれなくなってしまいますよ。
徐々に弱っていく腎臓は良くなることはないと言われています。
腎臓を大事にしていきましょう。
...薬の話、してないですね(笑)
今回はこの辺で。
2013/09/16(月) 09:51
オリンピック、東京ですね!!
東京に行こう!!
...40歳までに(笑)
みなさん、夏休み取りましたか?
私は先日頂きました。
息子の誕生日祝ったり
友人の出産祝いに行ったり
カフェめぐりしたり
となかなか充実した休みになりました。
実は長男、4歳になりました。
誕生日プレゼントは
『目覚まし時計』と『とけいの本』
最近、時計に興味深々!
『とけいの本』を読みながら
一緒に『目覚まし時計』を持ってきて
針を動かしまくるという作業をしばらく続けていきそうです。
いつの間にか
友人に子供が産まれて
息子は4歳...
どんどん時間は進んでいきますね~
たまに取り残された気分になるので焦ります。
2020年、東京オリンピック
進んでいく時間の中で
自分の中の時計がしっかり止まらないように
生きていきたいな...
とふと思った ある休日の話でした。
2013/09/09(月) 08:32
毎週更新のこのブログ...
いつの間にか半年更新継続してます。
我ながら真面目(笑)
耳をすますと蝉ではなくて鈴虫の声が聞こえてきましたね。
今回は『薬の飲み忘れ』
薬をきちんと毎日飲むって難しいですよね。
私も風邪などで薬飲むことありますが
症状がしんどい時→もちろん忘れない
症状が楽になると→いつの間にか忘れてしまう
よく患者さんが『薬が余ってしまって』
分かります!!
今まさに必要な薬だったら飲み忘れなどないけど
体調が良ければ忘れてしまいますよね?
薬剤師の私がこんなこと言ってはダメなのですが...
でもほんとに体調が良いからと言って飲まなくても大丈夫なんでしょうか?
例えば血圧!
1回飲まなくても体調問題なかったからって
毎日飲まなかったら実は脳や心臓、腎臓などに負担がかかっているかもしれない...
今飲んでるその薬
誰のために
何の目的 で飲んでいるしっかり知ること
それが一番大事です。
それでも忘れてしまうことありますよね?
・実は食事は朝夕の2回だから朝昼夕の3回は飲めるわけない
・薬の種類が多すぎてどう飲んだらいいか分からない
...
とか飲めない理由たくさんあると思います。
相談してください。
いつもの薬剤師さん、絶対一緒に考えてくれますから...
2013/09/02(月) 18:59