harimoto's blog

日々、勉強!

こんにちは!

今日明日はとっても暖かく、その分、花粉の量も多いようですが、みなさんは大丈夫ですか?
私は、以前にもお話した腸内洗浄が効いているのか、今のところ、まったく症状がでず、快適に過ごしています(^^)v
外回りの多い、私にとっては、これほどありがたいことはありません!

企画の仕事をしていると、外回りの仕事が多く、社外の方々と話をする機会が多くなります。
病院やクリニック関係以外にも、スポーツメーカーのミズノさんや大学関係、行政や市民団体などなど、本当に様々な業種の方々と仕事をする機会が増えてきました。

業種が違うと、知らないこともたくさんあり、打ち合わせのなかで、少なくても2つ3つぐらいは、わからない単語に出会います。
恥ずかしながら、大学関係の方や行政の方と話をしていると、半分ぐらい意味が分からないときも正直あります。
レベルが高いと言いますか、英語が堪能な方々に交じっての打ち合わせは、なおさらです。
時折でる英語の単語が、まったくわかりません。
うんうんと頷づいていますが、情けない気分になります。
時事用語、時事問題も同じくです。
最近の時事問題...???(>_<)???これでは、いけません!!

年齢と経験とともに、自分の仕事のことについては、詳しくなります。これは、当たり前ですよね。
でも、年齢がいってくると、これだけでは、まったく太刀打ちできません!
毎日、日経新聞には目を通していますが、ちゃんと理解しているか?と言われると微妙です。
もう、私の歳であれば、理解し、自分の意見をしっかり発せるぐらいでないとだめですよね。

時事問題も英語も、今目の前にある仕事に、必要かと言われると、そうではないかもしれません。
でも、社外の方と話を始める時、いきなり仕事の話から入ることは、まずありません。
雑談から入り、本題へと進みます。
この雑談の間に、人となりを見極められているような気がします。
実際、私自身がそうですから。
この歳になって、切り出しの会話が、「今日も寒いですね~」しかネタが無いようでは致命的です。

ここが弱いからと嘆いていても始まらないので、日々、勉強していこうと思っています。
年齢とともに、必要になってくる知識が変わってくる?いや、増やしていくことの大切さをしみじみ感じています。

皆さんもそう思いませんか?

若い人は、今がチャンスです。
わからないことは、何でも聞き、多くのことを吸収しておくことで、人間の厚みが出てくると思います。
私みたいに45歳を過ぎて、悩まないよう、今から是非、勉強してくださいね!!





2015/02/21(土) 12:59