ポジティブなネガティブライフ
| 題名で少し気づかれた方がいるかもしれませんが、 | |||||||
| 私、少々めんどくさい性格です。 | |||||||
| ネガティブと聞いてどんなイメージをもつでしょう。 | |||||||
| あまりいいイメージを持つ方いませんよね。 | |||||||
| 私もです。 | |||||||
| ただ私は、自分がネガティブな考え方を持っていることを割りとポジティブにとらえています。 | |||||||
| べつにネガティブな考えだからといって悲観することは無いのです。 | |||||||
| 最悪の事態を想定し、それに備えることの出来る防御力の高い思考なのです。 | |||||||
| 備えましょう。 | |||||||
| さて、前回危機感について書かせていただきました。 | |||||||
| 皆様、危機感を感じていますか? | |||||||
| 調剤の現場では今様々な変化、進化がおこっていますね。 | |||||||
| 自動分包機を筆頭に、オートメーション化が進んできています。 | |||||||
| 人よりも正確に早く仕事をする機械が登場しています。 | |||||||
| また海外のように調剤師・調剤スペシャリストの作成などがほのめかされることもあります。 | |||||||
| 薬剤師は、どうなりますか? | |||||||
| 1日で○○枚の処方箋をさばけるようにすることを掲げる会社があります。 | |||||||
| 機械化されたら薬剤師いりませんよね。 | |||||||
| 調剤だけ、薬だけ見ている薬剤師は、きっと、なにかに取ってかわられますよ。 | |||||||
| いまや保険という聖域は縮まっていくばかりです。 | |||||||
| 何で勝負できますか? | |||||||
| 何でなら、勝ち残れますか? | |||||||
2014/05/03(土) 13:26




