カイセイ新聞

新生活は朝食から

新生活がスタートする季節がやってきました。健康管理に気をつける方も多いのでは?まずは朝ごはんをしっかり食べて毎日のスタートを切りましょう。

◆朝食の効果と重要性

朝食には以下の効果があると言われています。

  • 脳にエネルギーを供給する...脳の重さは体全体のわずか2%ですが、基礎代謝エネルギー量は体全体の18%を占めており、活発に働くためには多くのエネルギーが必要です。そのエネルギーとして使うことが出来るのはブドウ糖だけですが、多くの量を体内に溜めることが出来ません。朝起きた時は、脳が使えるブドウ糖はほとんどないため、朝食をきちんと摂って脳にブドウ糖を供給しないと、活発に働けないのです。
  • 体を目覚めさせ、生活リズムをつくる...睡眠中は体温や血糖値が下がり、脳の活動も低下するため、目が覚めた直後には頭や体は働きません。朝食を食べると、胃腸などの消化器官が働き、熱を作って体温を上げてくれます。また、朝食には朝日と共に体内時計をリセットする働きがあり、生活リズムを整えるきっかけになります。
  • 太りにくい体をつくる...朝食を抜いて1日に十分な栄養を摂ろうとすると、昼食や夕食の1食の量が当然多くなります。特に、夕食の場合は、摂取したエネルギーをほとんど消費することなく睡眠に入ります。使われなかったエネルギーは大部分が脂肪になってしまいます。さらに、食事と食事の間隔があいて空腹時間が長くなると、体が養分を蓄えようとして中性脂肪やコレステロールの合成が促進され、肥満や生活習慣病にもつながります。また、朝食を摂ると大腸が刺激され、排便が促進されるため、便秘解消にもなると言われています。

◆バランスの良い朝食とは

頭と体を効率よく目覚めさせるには、次の栄養素を朝食に取り入れると良いということです。※( )内はその栄養素を多く含む食品

  • たんぱく質...体温を上げる効果大。(卵、肉、魚、乳製品等)
  • 炭水化物...脳や体のエネルギー源のブドウ糖に変化。(ごはん、パン、麺類等)
  • ビタミン・ミネラル...体に取り込んだ栄養素をエネルギーに変えるために必要。(野菜、果物等)

◆朝食を食べる習慣を身につけるポイント

今まで朝食を食べていなかった場合、習慣を変えるのは安易ではありません。朝食を摂る生活に切り替えるためのポイントをご紹介します。

  • 早起きをする...早めに起きて少し活動してから食卓に向かうと、体も目覚めておいしく朝食を食べられます。
  • 夕食は軽く済ませる...夕食を食べすぎると、肥満につながるだけでなく、食べたものを消化するために睡眠中も体が起きてしまい、質の良い睡眠をとることが出来ません。また、夕食を軽くすれば、朝起きた時に適度な空腹を感じることが出来ます。特に夕食の時間が遅い人は、軽めに済ませてできるだけ早く寝るようにしましょう。