イベント紹介

・ファーマシーフォーラム2011に参加しました!!

 平成23年11月5日(土)~6日(日)、千葉県の幕張メッセ国際会議場で開催された「第5回日本薬局学会学術総会真に求められるかかりつけ薬局へ~医療連携 花と海の半島での交流~」で、育星会のメンバーが口頭発表を行いました。

フォーラム.jpg IMG_6731.JPG 

「会場内の様子」 

画像1.JPG

今回の受付の様子。全国各地から大勢の方が参加されました。

「各薬局のポスター演題の様子」  

画像2.JPG

「真に求められるかかりつけ薬局」をテーマに各薬局の取り組みを共有する場になりました。今回は、東日本大震災をテーマにするポスター演題も多く見受けられました。

 「企業ブースの様子」

画像3.JPG

各メーカーでは健康測定・模擬ブースなど、薬局で活用できそうな商品を展示していました。

ファーマシー.bmp

また現在発売している自社製品のPRもありました。

「1日目 口頭演題の様子(店舗推進課)」

画像4.JPG 画像5.JPG

1日目は、2,3年目の推進課メンバーによる発表です。

「患者に選ばれる真の薬局を目指して~私たちの取り組み~」をテーマに、真の信頼を勝ち得るための「かかりつけ薬局」として選んでいただくため、「真のやさしさ」が必要ではないか。患者の個々のニーズに応えるため、日々の取り組みで力を入れている事を発表しました。

画像6.JPG

演者: 奈良店 店舗推進課 野村友香理(3年目)  

「講演後の様子」

画像7.JPG

共に5ヶ月間、この学術総会のために準備を進めてきた仲間たち。 ほっとひと安心です。

「2日目 口頭演題の様子(薬剤師)」

2日目は、4年目の薬剤師メンバーによる発表です。

「往診同行時の薬剤師による処方設計に対する介入事例」をテーマに介護施設において医師の往診に同行し、チーム医療の一員として、関わることができた一例を紹介。今後のチーム医療における薬剤師の役割を考えていきたいと発表しました。

画像8.JPG  

 

画像9a.JPG

演者: 尼崎店  薬局長 諏訪田慎也(4年目)

その他にも、ランチョンセミナー・デザートセミナーがありました。

来年は10月下旬、福岡で開催予定!カイセイ薬局の更に成長した姿をお楽しみに!!!!

<参加者の感想>

阿波座店 店舗推進課 永田

「真に求められる薬局」をテーマにラウンド業務の視点から発表することで、私たち自身も患者さんが薬局に何を求め、私たちスタッフがどう行動することで、喜ばれ、「ここの薬局じゃないと」と選んで頂けるのかを考えるきっかけになったことがとてもよかったと思います。今回、課題として挙げた、一人でも多くの方と会話できるようにすることと、スタッフ間での情報共有と連携を中心に日々業務に励んで行きたいと考えます。

奈良店 店舗推進課 野村(口頭演題発表者)

口頭発表では、「患者に選ばれる真の薬局を目指して」というテーマで発表をしました。当日はずっと緊張をしていてきちんと話せていたかどうか覚えていないのですが発表後、他の薬局の方から内容に興味を持っていただき話しかけていただいたことがとても嬉しかったです。薬剤師の「在宅・地域医療」の口頭発表では、薬のことが全くわからない私でも興味を持つようなわかりやすい内容で、在宅医療の実際の現場を見てみたいと思うと同時に医師との連携の大切さを感じました。今回、2日間参加させていただき、たくさんのセミナーや発表を見聞きすることができました。この知識を普段の業務に少しでも生かせるように意識していきたいと思います。

本社 山本

他社の発表を聴き、自分たちが強化して行っているラウンド業務に対する意識も向上し、他の薬局で行われている様々な取り組みに関して学んだことで、自分たちにもできるのではないかと思われることは実行し、少しでもより良い薬局にしていこうという思いが大きくなったと思います。 このファーマシーフォーラムを通して、他薬局や各医療関連企業に触れることで、医療に携わっているという意識や知識が今までよりも向上しました。 

天満店 薬剤師 大上

今回のポスター発表では東日本大震災に起因する内容が多かった。中でも目を惹いたのは、調剤薬局災害時対策マニュアルの提案であった。ライフラインの停止時や、薬剤の供給不足時の対応と、調剤機器が使用不能の際の調剤方法についてのマニュアルを作成していた。実際に震災が起こってから対応と対策を考えるとなると、冷静な判断がつきにくい。より良い対策を行うためには、ふだんからの準備を行う事が大切であると感じた。

企画課 

東日本大震災のポスター演題・口頭演題で確信したこと、それはお薬手帳の重要性。ライフラインが復旧しない中、お薬をお渡しする際の手がかりになったのは、日々記録しているお薬手帳。これからも、QOL向上を目指し、患者様一人一人に必要な情報提供をお薬手帳に記載していくことで、お薬手帳の必要性を皆様に伝えていきたいと思いました。他にも、今後自分たちの取り組みにしていきたいような素晴らしい演題があり、とても勉強になりました。