yamaguchi's blog

近大まぐろ>゜ゝ><

皆さんこんにちは☆

暦の上では9月となりましたが、暑い日が去ったわけではないようですね。

雨天か猛暑か...早く過ごしやすい秋になってほしい今日この頃です。

 

さて、先日、父と映画を見てきました。

「終戦のエンペラー」という作品で、詳しく書くと長くなるので興味のある方は検索いただければと思うのですが、一言で言いますと、戦後の昭和天皇とマッカーサーが中心の歴史物です。(ストーリー上、架空の人物・シナリオも織り交ぜられていますが、ほとんどノンフィクション。ちなみに、某CMの宇宙人ジューンズさんがマッカーサーを好演されています。なかなかの大作でした!)

私は昔から歴史が苦手で、あまりかしこい話はできないのですが、歴史物の映画や本に触れるといつも思うこと。(歴史が苦手でも、大好きな映画は別物。)

それは、もしどれかひとつでも変わっていたら、歴史は大きく変わっていたのかな、ということです。

当たり前のことかもしれないですが、例えば、この映画で言うと、もしも登場人物の感性や想いなどが少しでも違っていたら。

登場人物がふと立ち寄った場所が時間が違っていたら。

そこで出会うこと・見ること・聞くこと・接触する人から受けた一時的な感情の変化などによっても。

その後の行動のささいな違いによって、歴史は変わっていたかもしれない。(日本は、今ほど平和な未来があったのかな。)

 

そして、後にいう「歴史」では、活躍した人や著名人が主となりますが、その背景にはどこかで、無名の人々も、些細な出来事も、必ずつながっているのです。

自分も、数年先の日本の歴史の背景の一部なのかしら。

そう思うと、この一瞬一瞬がすごいことに思えるのです。

1秒1秒を大切に。

 

で、映画の後、

近大のまぐろを食してきました!{name} by {username}

(グランフロント大阪「近畿大学水産研究所」にて。)

少し並びましたが、平日ということもあってか、小1時間で席に着くことができました{name} by {username}

カイセイ薬局の薬剤師さんも近大出身が多く、自身の出身大学にも近くて学生時代にも交流があったので、以前から気になっていたのですがなかなか行ける機会がなく{name} by {username}

養殖魚とは思えないほど、普通においしくいただきました。

 

そして、お店に行ったら絶対撮ろうと思っていた、「卒業証書」ももらってきました。

           ↓これ。

yamaguchi2013.9.2.JPG

 

それではまた来月(・ω・)ノb65a21ae966a092749f6c0ece234f346.gif

  

☆おまけ☆

前回のブログでお話していた、マングローブの葉がひらきました!!

(ジャガイモはだめでした...)

yamaguchi2013.9.2④.JPG 

(7月)                         (現在)

2013/09/02(月) 15:30