登れ!山口さん!!
昨年、友人に誘われてからハマっていて、先日の写真を載せてみました。
ご存知の方もおられると思いますが、クライミング(室内)の説明を。
一言で言うと、色々な形・手触りの石を掴み、足場にして壁を登るスポーツです。
(...私は遊びレベルですが。)
それぞれの石に印がついていて、基本は「同じ印の石しか触ってはいけない(コースによっては足場も)」というルールのもと、ひとり黙々と壁を登るのです。
そして、各コースのゴール(頂点)の石を両手で掴んでクリア。
正確には確認していませんが、頂点までは少なくとも3メートル程はあるようで、
クリアするまでには幾度もの挫折感を味わいます。
同じ石がなかなか克服できなかったり、体力の限界で進めなくなったり...
全体重を支えている両手が、次第にプルプルしてくる中、
次に掴む石や足場(片足しか乗せない場合もあります)のことも考えて進まなくてはならない。
体力のみならず頭も使う。そして、クリア時の達成感が半端ではない!(^ω^●)~♪
とても深~い遊びです♪ (真剣な人にとってはスポーツですが。)
ちなみに、上の最後の写真で、私はこの石を両手で掴んでいました。
他にも、数種類の壁があり、石のデザインなど、見ているだけでも楽しめます☆(私だけかもしれませんが...笑)
また、他の人が登っている姿を見るのもおもしろく、時には、皆で「ガンバ!」と応援し、クリアした瞬間には拍手が飛び交います。
ひとりで挑んでいる様で、実はひとりじゃないんですよね(*´ω`*)
シンプルなのに、いろんな意味で深い!
長続きする趣味のひとつになりました。
と、今回はプライベートでハマっていることをお伝えしてみました。
※次回は、ちゃんとお仕事の話を用意しているので、楽しみにしていてくださいね(笑)
それでは、また(*・ω・)ノ