yamaguchi's blog

ただいま本社☆   そして防災訓練((+△+));

みなさんこんにちは

暑い暑いといっていたのも束の間、朝夕がめっきり涼しくなってきましたね(´▽`)ノ

タオルケットから秋布団に変更、寝付きやすい今日この頃ですが、

いかがお過ごしですか?

私は、気温の変化に対応できず、風邪をひいてしまいました(汗)

ちまたでも流行っているので、皆さんは気をつけてくださいね!

 

まずは近況のご報告を・・・

薬剤師の弘中さんや篠崎さんもブログでお話されていますが、

この度、育星会で人事異動がありました。

私も もれなく、長田店の「在宅事務センター」から、本社へと舞い戻って参りました。

       ↓このビル6Fです♫

campany_photo.jpg

本社では播本課長のあたたか~いご指導の下、

企画課のお仕事に励んでおります。

 

そして先日、本社の入っている「OAPタワー」にて

防災訓練が開催されました。

ビルの上と下のフロアから出火したという設定で警報が鳴り、

本社勤務の数名で非常階段を駆け下りました。

恥ずかしい話ですが、普段の勤務ではエレベーターを使っているため、

非常階段の存在や場所を初めて知りました(+x+`)

訓練に参加できて本当に良かったと思います。

(子供の頃から耳にしていた、

「旅先や始めて行く場所では、真っ先に非常口や階段の場所を確認しとくんやで!」という

母の声が聞こえた気がしました。

本当の火災だったら、もう手遅れでしたが。)

 

OAP1Fを出た広場(避難後)では、消火器を使った消火(擬似)、実際の消防車のホースでの放水、地震体験などのコーナーが設けられており、皆さん列を作って積極的に参加されていました。

私達は煙が立ち込めるテント内での移動(脱出?)コーナーに参加しました。

2~3分なら呼吸がもつという特殊な袋に空気を入れて頭に被り、

いざ、煙の中へ・・・・・・ドキドキ。

テントの黄色が煙の中でも見え、壁づたい(?)に進めたのですが、

これが真っ白な壁で外からの光も入ってこなかったら、と思うと

いくら空気の袋があっても前には進めない気がしました。

改めて、火事や地震などの災害対策・怖さについて考えさせられました。

 

これからは、空気も乾燥する季節で

例年のように、火事も発生しやすいと思います。

皆さんも、ぜひ、火の元の注意や非常用リュックの見直しなどをなさってはいかがでしょうか。

 

それでは、また(*・ω・)ノ

2010/10/20(水) 16:02