yamaguchi's blog

いろのはなし。~その1~

みなさんこんにちは☆

急に秋らしい気候になりましたね。
いかがお過ごしでしょうか?

最近の私は、登録販売者の試験も終わったので、
久しぶりに趣味である「ひとり映画大会」を開催するなど、
プライベートののんびりする時間を少しずつ復活させています。
(「ひとり映画大会」については、またの機会にお話しますね♬)

そのかたわらで、次の試験に向けてこっそり励んでいるのです。
その試験とは、ずばり、「色彩検定」です☆
受験するのは来年の夏なのですが、(遠っ!)
余裕を持って覚えたいと思うので、今からがんばっています(*^_^*)

色の世界の深さには、日々感心させられます。
私達の日常生活のそこかしこには、常に「色」が存在しています。
そして、その色ひとつひとつが深い意味や力を持っています。

たとえば、「赤色」が体温を上げたり、食欲を促進することや、
逆に「青色」が体温を下げ、食欲を減らすことなどはよく知られていますね。
外国の某大統領が、選挙演説で「赤色」のネクタイをしたら支持率が上がったという話
も結構有名だと思います。

この様に、「色」は私たち人間の脳や心理に強く働きかけているのです。
(さらに深い話をすると、「胃には黄色」など、体のパーツごとに効く色の説もあります。)

以前、新聞で色にまつわるおもしろい記事がありました。
ある老人施設で、プロのメイクさんがおばあちゃん達に色鮮やかにメイクを施したところ、
おばあちゃん達がいきいきとし、元気になって血液検査の結果まで良くなったそうです(゜0゜)

ね、色の世界って深いでしょう?(^-^)(笑)

さて、ここで突然ですが、皆さんに色に関する質問をしてみたいと思います。
皆さんは、「愛(Love)」って何色だと思いますか?

.
.
.
.
.
.
.

こたえ(?)は、また次回(・▽・)ノ
楽しみにしていてくださいね(^ω^)y-.。o○

2008/09/29(月) 16:51