実務実習
こんにちわ☆
城東店では1月から3月まで6年制薬学部の実習生を受け入れていました!!
まだ実習をしていない学生さんや、受け入れたことのない薬剤師にとっては、6年制の実習ってどんな事をするのかと気になっている方も多いと思います。
私は4年制の学生さんの指導は経験があるのですが、6年制に関しては今回が初めての試みです。始めは日常業務に指導が加わり、予定通りいくのだろうか・・・大量のカリキュラムをやりきれるのかと戸惑っていました。
本を読んだり、資料を準備したりと身構えしていましたが・・・・いざ始まると、さすが6年制ですね!学校での指導もきっちりされてきているようで、思っていた以上にスムーズに進んで行きました。
内容を簡単に言えば、この11週の実習期間で、薬剤師として働けるようにするという事です。受付から調剤鑑査はもちろん、投薬、保険、法律など、とにかく全てですね。
薬局で指導できないような事は府薬や周辺薬局の協力により勉強してもらいます。漢方の調製や学校薬剤師見学、医薬品卸売業の見学など、私もあまり経験のない内容は、逆に実習後に教えてもらったりもしましたよ(^u^)学生さんや、担当の大学教授とのお話で今の薬学部の現状なども知ることができました。
学生さんも始めは緊張していましたが、11週間を終える頃には、この薬局で働きたいと言ってもらえ、とても嬉しく思いました♪
薬剤師になってしまえば、普段あまり勉強しないような内容まで指導項目になるので私自身も勉強になりました。とてもやり甲斐のある11週間でしたよ!!
今働いている薬剤師さん、是非指導薬剤師を目指して頑張ってみて下さい。
そして、期待いっぱいの学生さん。薬局での仕事を沢山勉強して、立派な薬剤師になれるように頑張って下さいね。
2011/05/19(木) 16:48